![🦑5y👦1y👧](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
主人の転勤のため、パートを辞めて扶養に入る予定です。退職日が決まっていれば扶養申請は可能。社会保険料の請求は月末1日前までの退職で発生する可能性あり。
わかる方がいたらお願い致します
この度主人の転勤の為、フルタイムでパートをしていましたが退職します
去年12月に出産をして、復帰後2日しか働けていません
引越し先で求職中ですぐに0歳の保育園が見つかるとは思えない&子供の負担も考え、少なくても来年4月入園までは働かず主人の扶養に入ろうと思います
その後フルで働くかどうかはまだわかりませんが出来ればフルで働きたい、と思っています
扶養に入る上で、まだ年度始めなのと、育休あけで、かつ、妊娠中切迫早産などで時間を短くしていたり入院して出勤出来ないまま産休に入ったりなどあったので育休手当もなく、扶養に入る上での収入に関しては問題ないと思います
質問は、
①扶養に入るのは退職日さえ決まっていれば申請は今のうちに出来るのか
②調べると月末1日前までに退職しないと社会保険料が2ヶ月分請求されてしまうと書いてあったのですがその通りなのか?締め日によるのか
わかる方がいましたらお願い致します🙇♀️💦
- 🦑5y👦1y👧(2歳1ヶ月, 5歳8ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
1.旦那さんは社保ですか?会社から必要な書類取り寄せて提出できます。
退職の証明できる書類の提出が求められると思いますので、必要書類を確認されると良いかと思います。
2.わかりません。職場に確認してみてください。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
いつまで産休でいつから仕事復帰で退職日はいつなんでしょうか👀
②に関しては、例えば4.3仕事復帰で4.29退職なら支払う社会保険料は0円です。4.30が退職日だと1ヶ月分引かれることになるかと思います( ´⚰︎`°。)
-
🦑5y👦1y👧
コメントありがとうございます!
産休は11.20からで、復帰は4.21でした!
退職日はまだ決めていませんが4月いっぱいになってしまうと思います💦- 4月24日
-
はじめてのママリ🔰
4.30で退職ですか??
それだと4月分の社保のみかかります😥- 4月24日
-
🦑5y👦1y👧
4月29日ならかからない、という認識でいいですか?
- 4月24日
-
はじめてのママリ🔰
そうですね🍀*゜
3月は育休で免除、4.29までに退職して扶養に入る手続きをしたらOKです。- 4月24日
-
🦑5y👦1y👧
詳しくありがとうございます!!
どちらにしても日曜日30日は出勤出来ないので29日退職できるよう交渉したいと思います🙇♀️
扶養に入る申請をすぐにやった場合、その期間って国保に入らなければならないのでしょうか?💦
質問ばかりすみません🙇♀️💦- 4月24日
-
はじめてのママリ🔰
失業保険もらう予定ですか??
- 4月24日
-
🦑5y👦1y👧
失業保険をもらう貰わないで何か変わりますかね?💦
無知ですみません💦- 4月24日
-
はじめてのママリ🔰
社保加入してる方だと失業保険の日額が高くなり扶養外れないといけない場合があります。日額3611円以上だと扶養外れないとです(>_<)
旦那様の会社が問題なければいいですが、一旦外れたら1年間は入れないとかその年が入れないとか縛りがあると厄介だなあと思いまして(^_^;)- 4月24日
-
🦑5y👦1y👧
私なりに調べたところ、失業保険の日額って直近6ヶ月?ですかね🤔
であると、産休前7月から時短にして1日4時間くらいしか働いて無かったので大丈夫かな?と思います🤔
失業保険計算してみてダメそうなら貰わない方向で進めたいと思います💦
0歳児で5月に保育園に入れるとは思えないですし…😞- 4月24日
-
はじめてのママリ🔰
その辺が問題なければ最初から扶養に入っちゃった方がいいかなと思います🙋♀️
手続きは退職後になるので離職票を貰い次第になります。退職日から扶養入るまでの間に国保に入らなくても大丈夫です。さかのぼれるためですm(*_ _)m
もし無保険期間に病院行く場合は一旦10割で払って後日手続きです!- 4月24日
-
🦑5y👦1y👧
とっても詳しくありがとうございます🙇♀️
計算した所失業保険をもらっても日額2000円ちょっとでした!
本当にありがとうございます🙇♀️- 4月24日
-
はじめてのママリ🔰
2000円なら扶養のままで大丈夫ですね( *´︶`*)
今後出産予定なければ、手続きして貰っちゃってください☺️- 4月24日
-
🦑5y👦1y👧
本当にありがとうございました🙇♀️
助かりました🙏- 4月25日
🦑5y👦1y👧
主人は社会保険です!
ありがとうございます🙇♀️
早めに動いてもらってやろうと思います
ありがとうございます🙇♀️✨