![pinoko](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
園長が子供の前での悪口や遅刻について話したが、不満が残る。改善策を考えた方が良いか悩んでいる。
幼稚園の園長の発言?話について
みなさん、どう思われますか?
先日保育参観があり、今まではコロナで書面だったPTA総会もありました。
総会の前に園長から話があり
子供の前で先生の悪口を言うのはやめてほしい
と話されました。
先生の名前や保護者名が言われた訳ではないです。
子供の前で悪口は言わないでほしい。
保護者間で言うのは仕方ないけど。
子供が聞いていて生活、指導に影響が出ている。
とのことです。
なんか、腑に落ちなくて…
その先生はだいたい検討が付いていて、長女が入園した年に転勤してきました。
年少で担任の先生でしたが、その頃から悪口は割とありました。
確かにルーズなところもあり、発言も ん? って思う時もありましたし、あからさまに好きな子苦手な子がわかる感じで、気に入ってる子の親にはお迎え時に『今日は〜してー』とか話すけど、気に入らない子の親にはネガティブな事だけ言ったり…😓
あまり関わりがなかった私が気付くだけで↑なので、密に関わった方はもっと不満があるんだろうなと思います。
が、園長先生的には保護者が悪口言わなきゃいいと思ってるだけなのか…?
悪口が出る→不満がある→アンケートする→先生の指導に繋げるとかはないんだなーと。
これこそ、PTAとかで意見出して園長に書面出したりした方が今後のためなんじゃないのかなと思ってます。
ここまで不満が出るなら先生にも改めて貰わないと悪口はなくならないと思いませんか?
私的にはバスの時間守って欲しい。
とお願いしたいです…笑
いつもその先生の時だけ5〜10分遅れてくるので😗
- pinoko(5歳4ヶ月, 6歳)
![ゆず](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆず
園長先生が悪口を把握してるなら、その先生に指導は入れてると思います。保護者に子供の前で悪口を言わないでと言ったのは、保護者が先生を悪く言うことで子どもが先生を信用しなくなったり、クラス運営に影響が出るからですよね💦そうなると親御さん方も困る事態になるので、子どもの前では悪く言わないでというお願いだったんだと思います。
![我が子が1番❤️](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
我が子が1番❤️
園長が把握してる事なら、言われてる先生本人にももちろん伝わっていて、幼稚園で何かしらの対応はあるでしょうし、どんなであれ、子供の前で子供がわかるような悪口は言わない方がいいので、まして、子供が関わる環境に影響あるなら言っちゃダメかなと思います🙋🏻♀️
コメント