※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

カブトムシが亡くなり、飼育の難しさを感じています。意思疎通ができず、別れが辛いです。

カブトムシが死んでしまって悲しいです。
キットを色々揃えて飼ってきましたが、今日バタバタ走り回っていてなんか変だなと思って、夕方落ち着いて寝てるのかなと思っていたのですが、死んでました。

犬とか猫は意思の疎通がある程度できるけど、カブトムシは全然わからなくて、エサはこれでいいかなとか、マットは大丈夫かなとか湿度とか手探りでやっていたけど、意思疎通できないの辛くないですか?子供のために飼育ケースで飼ってみる事にしたけど、別れが辛い。虫といえど気軽に飼えないと思いました。

コメント

しめじ

私の実家がThe田舎!って感じで、電気をつけていれば、カブトムシにクワガタにカナブンなどが飛んできます!昔は全部飼育ケースに入れて育ててましたが、カブトムシは1週間とかで、すぐに死んでいました💦
ずっと置いておくわけには行かないので、庭に埋めていましたがすごく悲しかったのを覚えています😢

クワガタだと、1-2年もつので、クワガタの方が飼育はしやすいかもですね…。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    返信有難う御座います✨
    カブトムシ死ぬの早いのですね😢何気にショックで💦私も子供の頃は何も考えてなく、気軽に捕まえてましたが、大人になると変わるものですね。 クワガタが長生きするの知りませんでした🫢

    話聞いていただき有難うございました✨

    • 8月7日
はじめてのママリ🔰

カブトムシのオスは交尾したら死にますので
もしかしたらお家に来る前に交尾していたのかもしれませんね💦

うち旦那が毎年沢山育ててるので
今も玄関に沢山いますが
交尾したら数日後に死んでるって言ったので🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    山から捕まえてきたのでそうかもしれません💦情報有難うございます✨いつかは死んでしまうとわかっていても悲しいですね😭

    • 8月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの旦那もよくいるスポットを知ってて
    そこから持って帰ってくるんですが
    オスメス一緒に入れておくと
    持って帰ってきてすぐにやっちゃったりして
    オスだけが早く死んだりしてます🥲
    でもメスが卵産んでそれが幼虫から孵化して
    また次の年にカブトムシになって出てくるのが
    今年は上手くいって沢山出てきましたので
    オスメスで数匹捕まえて卵を孵化出来れば
    産まれてくるカブトムシを育てることもできますよ😊

    私は虫苦手で一切触れないので
    全て旦那が世話してます😱

    命あるものなので
    死んでしまうのはやはり悲しいなって気持ちにはなりますよね🥲

    • 8月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    その子の子供達に会えるの嬉しいですね✨ うちのカブトムシも山のどこかに子供達がいると思う事にします🥚

    カブトムシなめてました。こんなに悲しいなんて😢

    詳しく有難うございます✨

    • 8月8日