
小学1の息子の下校時のお迎えについて迷っています。子供は迎えに行かないで欲しいと言いますが、まだ新入生なので途中まで迎えに行くべきか悩んでいます。皆さんはどうしていますか?
小学校1年生の息子の、下校時のお迎えをするかしないかで迷っています。
下校は学校側が決めた近隣の子供達でまとまって帰ってくるのですが、片道25分の距離で道が狭く、踏切と大きめの交差点を通って帰ってきます😂
先週まで下校途中の踏切まで迎えに行ったのですが、『ママ迎えにこないで😠何でくるの😠』と怒られ、今朝も今日は迎えにこないでと言われました😂
子供の意見を尊重した方がいいのか、まだ入学したばかりなのだから途中まで迎えに出た方が良いのか迷っています💦
皆さんどうされていますか?💦
- ママリ(4歳4ヶ月, 9歳)

はじめてのママリ
うちも 家まで歩くと40分ほどと遠いし歩行者信号のない普通の車用信号のみの交差点歩いてきますが、、 今は途中まで少しお迎え行ってますが、家まで帰ってきてくれるなら 迎えに行くのやめようかなと思ってるところです! うちの子は迎えこないでとか言わないしむしろお友達に一緒に行こーよ的なこと言って迷惑かけてたので 羨ましいです😭笑
私 GPS つけてるのにこのありさまです笑

まろん
しっかり下校できるなら本人に任せます。
我が子はフラフラ歩くので、「一人で帰れる」と言われても途中地点まで送迎しています。

はじめてのママリ🔰
通学路の状況などが我が家とよく似ています。
うちは心配なのでまだまだ付き添い下校します✨
ほかの家もみんな付き添っています。
とくにこれからは熱中症が心配なので、冷えた麦茶と塩分タブレットを持参して迎えに行くつもりです!
(上の子のときもそうしていました😂)
コメント