※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳の子供がいる女性が、プレ幼稚園に通わせる必要があるかどうか悩んでいます。早生まれで来年4歳になるため、幼稚園に入れるタイミングが分からず不安です。通わなくても入れるか、通わせる方が多いか知りたいです。

プレ幼稚園って通わせた方がいいんでしょうか??

プレってゆうのもいまいちよくわかってないんですが、今2歳の子がいます。
4歳になる年から幼稚園ですよね?
早生まれなのでその辺もいまいち分かってなくて💦
3月生まれなのでまだ2歳になったばかりですが、来年が4歳になる年になります。

プレに通わせなくても幼稚園は入れますか?
プレに通わせる方と通わせない方どっちが多いんでしょう😢

コメント

はじめてのママリ🔰

プレ入れてませんし下の子も入れる予定ないです!2人とも人見知りないし場所見知りなどもないので!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    下の子は一般枠ではなく兄妹枠で必ず入れるのでそれも理由の一つです。

    • 4月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    うちの上の子は人見知りでフリーズしてしまうタイプで、私と離れたこともなく、コロナ禍があったり下の子が小さかったりで児童館も全然行ってないんですが、やっぱりそうゆう感じなら少し慣らすためにも行かせてあげた方がいいんですかね😭

    • 4月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それだと行かせてあげた方がいいと思いますがもう締切終わってません?うちの園は10月願書でもう始まってますよ🤔

    • 4月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    上の子の時入園する時一般枠は10人のみであとは全員プレしかだめです!なのでそれに合格できる成長とかならいいと思います🍀*゜

    • 4月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    調べてもいまいち分からなかったのですが、プレとは別で親子教室はまだ予約始まってなかったのでそっちに行くのもありかな?と思ってますキリ

    • 4月28日
はじめてのママリ🔰

プレ通うなら今年からだったと思いますよ🤔
うちの園は半分くらいプレでした。
うちは第二子の出産があったので行ってません☺️
下の娘は来年から行かせる予定です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今年の何月までにとか決まってるんですかね💦
    どっちにしても行かせてあげるならみんなが初めて行くタイミングにしてあげたほうが馴染めますよね🥲

    • 4月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もう始まってるところもあると思いますし、そうでない所もあるかなぁと思います🤔
    娘の園は願書締切ってます!

    でもプレは行ったら基本そのまま入園するものなので焦って今決めて良くない園でした、ってなるくらいなら来年年少からでいいと思います☺️💗

    • 4月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    締め切ってるかも知れないですね💦

    まだここ!ってゆうのは決めかねてるので、今からでも受付できそうな幼稚園でやってる親子教室みたいなのに行ってみようかなと思ってます✨

    • 4月28日
はじめてのママリ

プレにいれないと人気すぎて入れない幼稚園も結構あるので行きたい幼稚園がプレ必須かどうか調べた方がいいかもです💦

早生まれだったのでいれるか迷いましたが入れて正解でした✨
幼稚園に慣れて入園もスムーズですしなにより1年で凄く成長しました!集団行動も出来たり1人で色々で来るようにやったり😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たしかに人気だと少しでも入れる確率あげといた方がいいですよね💦

    同じ早生まれさんなんですね❤️
    集団行動とかも未経験なので、そういったものも学べるのは大きいです🥹

    • 4月28日
はじめてのママリ🔰

地域差ありそうですよね🤔
うちは子供が多い地域で、幼稚園の入園もプレの子優先だったりするので通ってる子の方が多いです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    幼稚園に入れなかった〜とかは周りで聞かないのでそこまで激戦ってゆう感じではないのかもしれないですが、どこが人気とかもいまいち分からないので行かせないと思ってるところが人気で入りにくいのかとかリサーチした方が良さそうですね🔍✨

    • 4月28日
星

上の子入ってました😊
下の子も入れる予定です!
理由としては、プレ入ってれば優先的に年少入園が確定なので!

週1でしたが娘の成長にもつながってよかったです😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりプレ入ってると優先的になりますよね🥹

    週一でも成長するの、さすが子供は吸収力適応力がすごいです🥺❤️

    • 4月28日
☺︎

行かせたい幼稚園によると思いますよ☺️そもそもプレがなくて満3からの入園なのか年少からしかないのかとか👏🏻わたしが入れたいところはプレ優先なので4月から上の子は通ってます☺️下の子もいてちょっと離れる時間が欲しかったので、そういう意味でも入れてよかったです🥹3月生まれの子も同じクラスにいますよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    プレ優先なのかも調べてみないとですね!
    確かにうちも下の子小さいけどなかなか構ってあげられないので、その時間を作るってゆうのも大きい理由ですね😀
    早生まれの子もいると聞けて少し安心しました❤️

    • 4月28日
にゃこれん

娘が入った園は、プレに行った人が優先的に入れるシステムなので、2歳1ヶ月〜3歳1ヶ月まで通わせました。(早生まれです)
この4月から年少になりました。

年少クラスの半分は、満3歳児クラス出身で、半分はプレ出身、残りの3人ぐらいが初めての集団生活のようです。

うちは人見知りが強いので、最初の半年(週一回)は親子登園ができるプレに参加していました。後半は週二回子どもだけの登園でした。
おかげで園生活のイメージもつき、今は楽しく通えています。

下のお子さんを抱っこしながら通っているママさんもいました。
子どもさんの性格や気質によっては、通った方がスムーズかもしれません。

周りでは、人見知りがない子や周りに幼児が多い子は、通っていない子もいます😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    人見知り強いと親も一緒に行けるやつが安心ですよね😭
    うちも人見知りなのでいきなり1人では難しいかな…と思ってました🥺

    人見知りあるのでいきなりじゃやくてプレとか親子で行けるのとかで少しでも楽しいよ!ってわかってもらえた方が良さそうですね✨

    • 4月28日
はじめてのママリ

うちはプレ入れました👦🏻👦🏻

下の子は早生まれですが2学期から満3へクラス替えしました(3歳になってないと無償化にはなりませんがお金払えば2歳も満3クラスへ入れたので)

プレに入れないと入れない園でなければお子さんの性格と親の都合でいいと思います😀

うちは半分プレ、半分満3、少しが年少からって感じで
年少入園は少なそうでしたね😗

上の子は人見知りせず人が大好きボーイで満3でも全く心配なかったのですが年子で下の子とも遊んで欲しくて週2のプレにしました👦🏻
逆に下の子はマイペースが過ぎるのと幼稚園でお兄ちゃんに会えた方が楽しいかなと早めに入れました👦🏻
幼稚園でお友達もいる状態から年少スタートなので楽しそうです😀♪
逆に同じプレで毎回ママがいい〜!ママ〜😭😭とギャン泣きしてたお友達がニコニコで幼稚園通ってて他所の子に成長感じました🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    人見知りなので慣れるためにも行かせてあげた方がいいかなぁと思いつつ、下の子も小さいので送り迎えとかもなかなか大変で悩んでました💦
    でも親が大変なのは我慢して子供に何が一番いいか考えてあげたいと思います🥺

    やっぱりプレで慣れる子もたくさんいるんですね👶🏻

    • 4月28日