
子供の体調不良で欠勤し、病児保育の予約がうまくいかず困惑。仕事への罪悪感や旦那への不満もあり、辞めたい気持ちも。明日の出勤も不安。
気持ちを吐かせてください。
転職5日目で子供の体調不良で欠勤しました。
今朝10ヶ月の子供が発熱。
主人は大事な打ち合わせがある日で、私も正社員転職まだ5日目なため病児保育に預ける事にしました。
しかし主人に病児保育の予約と送迎をお願いしたら、私が職場に向かってる途中に「予約がきちんとできていなかった…」と主人から電話がありました。
結局、今朝空いていた予約枠も主人が送って行った頃にはなくなってしまっていたみたいで預けられず。
主人がヤケクソになって「もう休むからいいよ」と言われましたが、大事な打ち合わせの日だと言われていたら行かせないわけにも行かず…
結局私が職場に連絡をして休みました。
特に何も言われず休む事ができましたが、面接時にも"家族に協力してもらう""病児保育も使う""それでもダメな時は私が休む時もある"と伝えているので初っ端から私の欠勤で申し訳なくて仕方ありません。
一応子育て世代可の求人でしたし、仕事中も保育園からの電話とかいつでも出て良いからね〜とか言ってもらえる環境ですが、面接時に一度「毎月2.3日とか休まれちゃうと困るんだけどね〜」と言われたので結局は欠勤も困るんだと思います。
0歳の子を病児保育に預けるのも可哀想だったので、そう思うと結局一緒にいれて良かった。と思う反面、職場に対する罪悪感、やるせ無さがあってモヤモヤ気持ちを浄化できません。
病児保育の予約も、確かに少し複雑だけど予約すらまともにできない旦那にがっかりしてしまい、内心責め立てたい気持ちでいっぱいです。
既に仕事も辞めたいです。慣れない環境に先週だけでも精神的に疲れているところがありましたが、早く慣れたい一心で今日も頑張って出勤しようと思っていたところでした。
明日はどうにか都合つけて出勤する予定でいますがとても行きづらいし顔向けできません。
- はじめてのママリ🔰

まこ
そう言われてしまってるなら気持ち的にもちょっとしんどいでよね。
0歳児めちゃくちゃ休むので、パートとかのが気持ち楽だと思います。
産前もずっと働いていて同じ職場に復帰なら分かるのですが、0歳児連れて新たに正社員?と、見ていて少し疑問に思ってしまいました。
その子によりますが、ウチの社員の子毎週熱出るみたいで、毎週休んでるので有給なしになってボーナスカットだし、正社員の意味ないです~。とか言ってました。
保育園の集団生活めちゃくちゃウイルスもらってくるので、その会社で正社員厳しそうな印象を受けました。

退会ユーザー
転職に保育園、慣れない環境で毎日お疲れ様です。
子供って保育園等に通い始めると、最初の1年は本当ーーに頻繁に体調崩します💦
私も上の子が10ヶ月の時に職場復帰&保育園に入れたのですが、2週間毎に熱出してました🥲
でも、この1年乗り越えれば体力も付いて、体調崩す頻度もグンと減ると思います!!
旦那さん(もし可能であればご家族も)の協力が必要不可欠だと思います。
まず旦那さんには病児保育の予約のやり方を徹底的に覚えてもらいましょう!!
そして奥様ばかり休む様にならない為に、交互に休むとかルールを決めても良いと思います。
あとは「この日は絶対休めない!」っていう日があれば予めお互い共有しておくのも良いと思います。
大変ですよね。
応援しています!!
コメント