![ママリさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![はじめてのままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのままり
姪っ子がそうでしたが、小学校でもやはりなじみにくくいまは支援にかよってます。
発達検査で何が苦手かをみてもらうのもありかもです
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
子供にとってその幼稚園が合う合わないも関係あるかなと思います。
お勉強熱心な園では泣いていたけど勉強より泥んこ遊びな園とかでは泣かずに行ったり、、などありそうな気がします。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
家庭環境も多少は影響するかもしれませんが、
私は幼稚園の時、休みたいと言ったり登園を渋ったことは一度もなく、
毎日 楽しみ!早くいきたい!!土日休みいらない! と言った感じで登園していましたが、
私の妹は 今日はずる休みする〜お母さんと一緒がいい、いきたくない… と言ってシクシク泣いて毎日のように渋っていたようです!
※ちなみに我が家も母子家庭ではありません
同じ家庭環境で育っていてもこのような違いがあるので
性格かな…と個人的には思っています🤔
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
娘はほぼ毎日泣いていたけれど
息子は全く泣かなかったので
ただ単に性格の問題だと思いますよ!
ちなみに母子家庭でもないです!
ちなみに娘は赤ちゃんの時から甘えん坊で
パパママ大好き、
常にくっついていたいタイプ😊
息子は好奇心旺盛で
赤ちゃんの時から
大人しく抱っこなんてされず
あちこち行っちゃうタイプでした💡
![ぞの](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぞの
幼稚園合う合わないもあると思いますが、一番は性格じゃないですかね?
息子も今年から年少ですが毎朝ぐずぐずで自転車で行ってますが、自転車置き場から教室まで抱っこして!で一歩も歩きません😅
ぐずぐずすぎて朝起きてからずっと泣いて飲まず食わずで登園してます💦
幼稚園入る前に一年間一時保育に通ってましたが一年間ずっと泣いてました😂
ママも教室にいてほしい、ママと遊びたいと言ってますが、教室入ると切り替えて遊んでます。
先生から教室での様子を聞いたりしてないですか?
うちの場合は教室入るまではずっと泣いてますが、ママがいなくなったら全然泣かないみたいです。
私自身幼稚園行きしぶりが激しくて転園して仲の良い友達が出来てからは楽しく通えていたので、お友達ができたら変わる気もします!
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
性格だと思います😊娘も行き渋り酷かったです💦
コメント