※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰ゆうち
子育て・グッズ

生後1ヶ月の息子が夜6時間寝てしまいました。問題なくミルクも飲んでいたが、6時間は長すぎるでしょうか?

生後1ヶ月(42日目)の息子がいます。
夜の睡眠時間について。最近は夜まとまって寝るようになり、3時間おきの授乳で起こしていました。
昨日、母乳の事で助産師さんが来る機会があり、夜の睡眠時間についても相談しました。そうしたら、泣いたらあげるの感覚で良いとの事で、じゃあ今日は3時間で起きなかったら4時間後で様子見ようと思っていたら、私も寝てしまっていて、アラームも気付かず気づいたら6時間空いてしまっていました。
息子も泣いた感じもなくずっと寝ているようでした。
それから授乳+ミルクを飲ませました。とくに問題なく、ミルクまで全部飲み干してました。
夜まとまって寝てくれれば、私も楽ではあるけれど、6時間は空きすぎでしょうか?

コメント

まあ

1ヶ月過ぎれば、問題ないと思います✨

  • はじめてのママリ🔰ゆうち

    はじめてのママリ🔰ゆうち

    そうなんですね!
    ちよっと心配になってしまいました💦

    • 4月24日
はーくんママ🔰

体重も増えているようならいいかと思います!
私も1ヶ月までは3時間おきで飲ませてましたが1ヶ月半くらいから急にまとまって寝てくれるようになりました。
保健師訪問で質問したら体重も増えてるししっかり飲めてるから大丈夫!お母さんが休むことも大事だよ!って言われました😊

  • はじめてのママリ🔰ゆうち

    はじめてのママリ🔰ゆうち

    体重は順調に増えています!
    今日自分もしっかり寝たせいか、すごくすっきり起きれました😊✨️

    • 4月24日
はじめてのママリ🔰

空き過ぎではないです😊
私も、1ヶ月過ぎたら、泣いたときのみ対応するようにしてて、最長2ヶ月で10時間寝てました😂
ただし、私は完ミでしたが、
もし母乳なら、長時間授乳しないことによる乳腺炎などのおっぱいトラブルだけは気をつけられたら、と思います。母乳量も減ったりするもしれませんし。😭

  • はじめてのママリ🔰ゆうち

    はじめてのママリ🔰ゆうち

    今のところギャン泣きするような子ではないので3時間おきにこだわってあげていましたが、大丈夫なのですね!
    私は混合なのですが、確かに起きた時胸パンパンに張ってました!
    ちょっと気をつけてみようと思います😊

    • 4月24日
はじめてのママリ🔰

私は1ヶ月になる直前くらいにアラームに気付かず爆睡して6時間あけてしまいましたが大丈夫でした😊
体重が順調に増えているならお母さんが胸がはって辛くなったらor赤ちゃんが欲しがったらあげればいいよと言われました。
しっかり寝ましょ♪

  • はじめてのママリ🔰ゆうち

    はじめてのママリ🔰ゆうち

    今日も私が爆睡で6時間空いてしまいました💦
    あまり気にしなくて大丈夫なんですかね?
    ありがとうございます😊

    • 4月27日