![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
友人に会いに行ったらお腹が痛くなり、夫に怒られました。妊娠中で体調不良が続いているため、夫の理解が欲しいと感じています。
臨月前、半年ぶりに友人に会いに行ったら、お腹が痛くなって夫に怒られました。みなさんならどう感じるか教えてください😑
34週の妊婦です。1人目も少し早く生まれたので、正産期に入ったら遠出はできないと思い、車で片道40分ほどの友人宅へ子供を連れて遊びに行きました。
妊娠、悪阻などで半年以上会えていなかったのと、正産期〜産後当分は会えないこともあり、話したいことも多く帰りが夜になりました。帰宅時間は事前に夫にも伝えていて了承済みです。
帰りの運転中にお腹が痛くなり、自宅到着時にお腹が痛いことを伝えたら、夫に「遊んだ時体調悪くなりすぎ。ちゃんと調整しなよ💢」と言われました。
妊娠してから友人との遊びなんて片手で数えられるほどしか行っていませんし、普段も体調は崩していますが完全ワンオペだから夫は知らないだけです。
すっごく嫌な気持ちでした。
私が悪かったのでしょうか?皆さんならどう思いますか?😭
- ママリ(1歳8ヶ月, 5歳3ヶ月, 8歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
逆に旦那が遊びにいくたびに体調崩してその度に具合悪いっていわれるとちょっとだるいかもです😥😥
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
口が悪くなってしまっただけで旦那さんは心配したのではないでしょうか☺️?
確かに産後はなかなか自由に出掛けられないから友達には会っておきたいですよね😊
もう少し優しく言ってくれればこっちも素直に受け入れられるのになぁーと思いました😂
特に妊娠中のメンタルでは常に優しくしてほしいもんです😂
-
ママリ
そう言い放った後にドアをバンッとしめて出ていったのでそういう訳ではなさそうです😂😂
仰る通り、産後はなかなか自由に出れないとわかっているので今のうちに会っておきたかったんです…。
確かに日頃から悪阻で体調崩す日は多いのですが、だからと言って仕事で帰宅の遅い夫を頼ることはほぼ無くワンオペで寝かしつけまでやってますし、お腹が痛くなったのは今回が初めてだったのでその言い方にショックを受けました。。- 4月23日
![さき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さき
体調良くても出掛けると疲れてお腹痛くなったりしますよね😢
私も今30週で出産したら遊べなくなるので友達と会ったりしますが、帰ってくると疲れて何もしたくなくなります😂
きっと旦那さんは心配なんでしょうね💦
もうちょっと優しく言ってほしいですね🥺
-
ママリ
お腹が痛くなったのは今回初めてだったのですが、妊娠中のお出掛けは疲れますよね😅
意外と「心配だったのでは」という意見があって驚きました。そういう風に捉えれば少しはイライラが収まるかもです…- 4月24日
![ちずちず](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちずちず
帰宅時間が遅くなりすぎたのは いけなかったのかなーと思いますが 調整しなよと言われても 調整できるもんでもないですよね…!💦妊婦を分かってないなって思っちゃいました💦
久しぶりに遊ぶと盛り上がって たくさん話して 帰宅後 疲れが出たりとか あるあるですよねー!妊婦だと余計に🤰いつも 育児家事がんばってるから ストレス発散で友達と遊ぶのくらい気持ちよく送り出して 気持ちよくお迎えしてくれって感じですね💦
ちなみに 私も今日から臨月でしたが友達とランチしてきました!😀
帰宅後 お腹張るーと 話したら 上の子たちのこと ほぼしてくれました!
この先 出産という大仕事が 私たちにはあるので それまでストレスフリーでおらせてくれですねー!!
もっと普段から しんどさアピール 張ってきた!痛いとか 言うべきなのかも?笑
普段頑張りすぎてますね!!
-
ママリ
妊婦の体調の調整なんてできないです!できてたら後期になってまで吐いてない😂
お腹が痛くなったのも今回が初めてですし、ほんと、1人目じゃないのに妊婦をわかってないなーと感じました。
身バレ防止のため相談文は若干フェイクにしていて、実際には夫の帰宅時間が今日も遅いと聞いていたため、夕方まで友人宅で遊び、帰りに実家によって晩御飯・お風呂・歯磨きまで終わらせてから帰宅したんです。なので私がお腹が痛くとも夫に負担がかかることは何も無くて💦
出産〜産後はストレスフルになるのだから今くらい不要なストレスは与えないでほしいです😭- 4月24日
-
ちずちず
そーなんですね!
実家に 帰って夜遅くになったのなら 私もありますあります!
ほんと 旦那さんに迷惑かけてないし イライラされる要素なさそうな気がします😅
妊婦の体のことをネットで調べてって感じですね🧐🧐
今回私も3人目ですが 出産後のこと 全然分かってくれてなくて 調べてみてって いっちゃいましたよ!普通に動いてしまうから しんどさを分かってくれてないんだと思います🥲🥲- 4月24日
-
ママリ
家でワンオペだと余計に体調悪くなると思い、こっちも気を使って実家に寄って帰ったのですが、結果これです😂
夫に負担をかけた云々よりも、自己管理しなよ💢みたいな感じでした。思い出してもむかつきます😊
仰る通りで妊婦の自分が動いてしまうからわかって貰えないんですよね…でもほっといたら一生動かないのがわかるから無理してでも自分で動いちゃうんですよね。子供が可哀想なことになるのがいやで、ついつい全てやってしまいます😂- 4月24日
-
ちずちず
体調悪くなるのも その週数 その時期 その日の体調によって違うだろうから 自分でもわからないですよね…
私も動いちゃうタイプで 2人目は里帰りもせず産後も普通に動いてました それを友達と話してたら びっくりされて しんどさアピールもっとした方がいいと言われ 最近では 張ってきた 痛いーと 少し張っただけで言うようにしました!皿洗いなども 基本残してしてもらうようにしてます…頚管長 実際短くなって来てて 安静と言われてるのも在りますが…
旦那でもできる仕事はしてもらうようにしておいた方がいいかもしれないですね!
あとで 助かったー!ありがとう って 言っとけば 男の人は単純なので 喜んでくれますよ!←私の旦那はそのタイプです!笑- 4月25日
ママリ
遊びに行く度に、と言っても妊娠してからずっと悪阻がおさまらず4回しか遊びに行っていません…😂
そして、お腹が痛くなったのは今回が初めてなので、は?😲となってしまいました。