※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

3歳の娘が強烈なパパっ子で、ママとの関係が難しいと悩んでいます。愛情や育て方に不安を感じ、娘との時間がつらいと感じています。同じ経験をした方の話を聞きたいそうです。

強烈なパパっ子だったお子さんを育ててらっしゃる方、
過去にそうだった、現在進行形でもどちらでも構わないのですが
お子さんを可愛いと思えてますか?

何回かこちらでも質問させてもらっていますが
3歳の娘が強烈なパパっ子です。

何をするにも「パパが良い」
寝る時も「パパじゃないと嫌」
お出かけすれば「パパ抱っこ」
旦那が休みの日は片時も離れたがりません。
基本的にはパパが8割、ママが2割です。

最近、反抗期が始まってそれも相待ってママ嫌?みたいなのもあり
私が寝かしつけしようとすると泣いて嫌がったり、
嫌な事があって宥めようとすると叩かれたり。

可愛い時もありますが、正直娘と過ごすのがしんどいです。
このままずっとこんな感じだったらどうしよう、
私はこの子を愛していけるのか、とさえ思ってしまいます。
時間が解決してくれると言いますが
今この瞬間が辛すぎて、この先パパっ子が解消されたところで私の記憶は消えません。

全てをパパに任せて自分は楽出来るという考えもあるみたいですが
好かれてないママ(自分)が情けなくて、毎日毎日育て方がおかしかったんだろうか、
私が何か間違ったことをしたのだろうかと永遠と考えてしまい、娘に笑いかけてあげられない日が来そうで怖いです。
もう既に娘と2人でお出かけしたりする事が怖くなってきています。

半分愚痴で申し訳ないのですが、同じような経験をされた方、お話聞かせて下さい。

コメント

はじめてのママリ🔰

うち二人気持ち悪いくらいパパっ子ですよ!今では小1と年長ですが。
祝日とかパパ仕事でいない人は「パパぁぁぁ😭さみしいよぉ😭😭😭」って泣いたりしてます。🤣
寝る時も子供たちはパパに引っ付いて寝て私ぼっちなんかほぼ毎日です🤣
が、私は子供たち大好きですしめちゃくちゃ可愛いです!

はじめてのママリ🔰

うちの2歳児も超絶パパっ子です。
寝る時もご飯もお風呂とパパがいい!ママ嫌!です。
パパがいてくれる時はいいですが、いない時もパパがいい!となかなか諦めないので、正直私もしんどいし、めんどくさいなぁと思っています😂

超絶ママっ子になって欲しいわけでもないのですが、どっちでもいいでしょ!と思いますよね。

思春期は、私の出番かな〜と思いますし、周りにも羨ましがられていますが、そんなにいいものではないですよね!笑
ママっ子でなくても、ママでもいいやと思ってくれるようになると楽なんですけどね。