※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子ども水着についてのアドバイスをお願いします。

こういう子ども水着ってどうですか??
大きめでもズレがないし
保育園用で、今年と来年いけるかなぁと思ったのですが
子どもに水着を着せたことがないので、想像できず‥。
アドバイスあれば、よろしくお願いします!

コメント

おでんくん

途中でトイレ行きたいとかなったときにモタモタしちゃうので、私は上下別しか基本的には着せてないですね🤔
まだオムツとかの月齢のときは、こんな感じのやつ着せてました😄

ママリ

元幼稚園教諭、保育士です🫧
割とフリフリしたやつとか可愛い系の水着の子が多いですが、スイミング習ってる子はこういう形の子もいます!
大前提に保護者の方には子どもが自分で着れるかってところを重視してもらっています!

何歳〜何歳で着るかにもよりますが、2年連続は結構サイズ変わるので結構水着は買い替える方がほとんどです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    4歳〜5歳の時期です!
    西松屋で110→自分で着るにはキツそう
    120で決まりかな?と思ったら、別のデザインだと130が120と同じサイズ感だ‥みたくなりました。
    帽子もセットはネットかなと検索して、このデザインなら少しゆるくても脱げない!しかま2年いけるかも?みたいな考えになりました😂

    以上、どうでしょう‥?
    まぁ、それでもいいけど、
    1.自分で脱げる、着れる、
    2.トイレ行きやすいのはセパレートだけどワンピースがダメではない

    って感じですかね笑

    • 4月24日
  • ママリ

    ママリ

    あまりにも大きいと股の部分が下がってしまったり太ももの部分に隙間が出来てしまい濡れた時に動きにくいということも考えられますが、年中〜年長ならなんとかなるかな?とも思います!

    • 4月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    無理そうだったら買い替えるかんじで決めます👍

    • 4月24日
たーのー

何歳なのかによっても変わりますね🤔
まだオムツしているのであれば、このタイプでも良いと思いますが、、

トイレに行ける、自分で着替えれる年齢であれば上下バラが良いと思います!