※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

他人が割り込んできた時の対応について相談があります。

今日鉄棒をしていたら(息子は、まだ練習中)
隣に年長くらいの女の子が上手に鉄棒をしにきていました。
鉄棒、3個あるのにわざわざ息子の隣で私鉄棒回れる!と。
息子は、できない!回れない🥲と悔しそう。
狭いしその女の子に譲ったんですが譲って息子がサッカーし始めた途端その女も鉄棒辞めたので
息子に空いたよ〜って言ってまた鉄棒練習し始めたらまた女が割り込みし私は、できるし!できないのーとか言ってきて、後ろに母親もいて何も言わないのでマジブチギレ寸前でした。
みなさんならこんな時どう対応しますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

ガン無視で背中向けて子供を見えないように自分が盾になります😂
そういう意地悪な性格の子は徹底的にガン無視です😂

kao

すごいね~練習すればこの子みたいにできるからがんばろうね~って言います(*´˘`*)
隣は危ないですしやめて欲しいですね😢😢

はじめてのママリ🔰

その女の子に凄いね!うちの子に教えてあげてくれる?って言っちゃうかもです!
その子もたくさん練習して出来るようになって見せたいんでしょうね😓

はじめてのママリ🔰

すごいね〜!たくさん練習したんだね!息子くんも頑張って練習してるしできるようになるよ!
と息子さんのフォローをして、それ以上関わらないです😌

しつこかったら、息子さんにそろそろ帰ろうと言うかもです🥲

なの

あるあるですよね😂
その状況なら母親なんか言えと思いますね💦

出来ないの悔しいみたい、また今度ね〜って終了させちゃいます🤣

はじめてのママリ🔰

『お姉ちゃん凄いね!〇〇も練習をいっぱいしたらお姉ちゃんみたいになるから頑張ろうね。』や『コツを教えて』言います。とりあえず満足してくれるまで褒めます☺️

我が子も年長です。出来る事が増えてきて自慢したい!褒められたい!という気持ちが以前よりも多いです😌
それも成長なのかなと私は思っています。自己肯定感も上がりますし😂

しかし、失礼な言い方やしつこいと注意しますし、相手のお子さんやお母さんにも『自慢したがる年齢でごめんなさい😂』と一言いいます。

○pangram○

3歳以上なので、危険がなければこれも社会生活の一部😊と思って見守るのみです。

そう言う子もいますからね。いろんな子がいます。