※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

ちょっと落ち込んでいます。結婚してからすぐにマイホーム建てたほうが…

ちょっと落ち込んでいます。
結婚してからすぐにマイホーム建てたほうがよかったのかな??
周りはほぼみんな子供産む前にマイホーム建ててて…
わたしは子供2人いるけど、まだ1LDKの狭い賃貸。

マイホーム計画立ててたけど、義実家、土地、ハウスメーカーなどといろいろ問題が重なりやっと今年建てられそう!

たしかに今すごく不便な生活だから早くマイホームに引っ越したい気持ちはありました。ただ子供も授かりものだから、たまたま子供たちがマイホームよりも先にきてくれただけなのに。

周りがとにかく早く建てることが正論みたいなかんじで話してくることが辛いです。

わたしだってできれば広い家で子育てしたかったよ。

義実家が1番ネックだったけど、なぜ義妹夫婦は反対されずに建てられるのだろう。やっぱりうちは長男だからか…


子供3歳、1歳でのマイホームの人はわたしの住んでいる地域ではほとんどいなくて…

このくらいの子供たちがいる中でのマイホームの良さってありますか??
だいたい結婚後から遅くても子供1人目が0歳にはマイホームに引っ越すのが良い!とされているようなかんじです💦

コメント

ま

どれだけ騒いでも気にしなくていいのがほんっとにメリットです😂

はじめてのママリ🔰

私は産む前に建てて、引っ越し後に妊娠がわかりました🤰🏻
なので、まったくもって子育てを意識した家づくりをしていません。
完全に大人目線での家なので、あそこがこうだったら、ここがこうだったら、、、って後悔が大量にあります😭
すでに子育てを経験されているからこそ、絶対素敵で過ごしやすいお家になると思います、、!

ママリ

子どもが生まれてからの家づくりの方が子育てに向いた家ができますよ😃(動線とか、キッズゲートつけやすいところの配慮とか)

それに、1歳と3歳だとまだまだ汚したりするとは思いますが上の子のおてんばピークは過ぎてるのでまだ家のきれいさが保てるかな。。。?とも思います。

それに、集合住宅に住んでると、足音とか他の人に配慮して生活するってことを多少なりとも学んでるので怪獣率が低めだなと思ってます笑

はじめてのママリ🔰

まわりと比べる必要も無いですよ☺️
お金があるなら今からでも良いのでは?
騒いでも気にならないのは良いですかね✨
小学校でいじめやご近所トラブルがあっても転校が可能なのは賃貸ですね☺️

deleted user

子供産まれて落ち着いてからの方がいいなーって思います私は😆
間取りも色々想像つくし、、、。

私は絶対子供2人!と決めてたので、2人産んで落ち着いてからマイホーム買いました🏠

特に上の子はもう話せるので、部屋の色は何色がいい?カーテンはどれにする?など、子供の意見も取り入れられたのでよかったですよ🎶

むしろ学区変わらずマイホーム持てるなら、子供達が小学生とかになってからでも全然いいと思います!!

まああ

1人目妊娠中に家を建てましたが、今なら絶対建てないです。

もう一度戻れるなら上の娘が小学生になる前に建てると思います。

せっかくならゆっくり色々考えてちゃんと建てればよかったなぁと思います。

小さいと家中ボコボコにされるので笑、焦らないのが良いです笑

𝘰𝘴.

上の子が1歳ぐらいで戸建てになりました💁🏻‍♀️
ある程度子どもが落ち着いてからでもいいかなーとも思います🤔小さいうちはほんとにものを落としたり汚したり…今でもですが…新築が----😭って感じで過ごしました(笑)
今の賃貸でも問題なければ
ゆっくりでもいいかと...( ᷇࿀ ᷆ )
ただ、賃貸よりは隣人気にしないのでどんだけ騒ごうがどうぞーって感じです😊

はじめてのママリ🔰

ん?子ども3歳と1歳でマイホームだと遅いってことですか??😂
それは本当にたまたま周りがそうだっただけですよ!
小学校上がる前までにってのが一般的には多いかなと思います。今は賃貸派も増えていて老後に平屋とかもスタンダードになってくるのではないでしょうか。
うちも今建築中ですが、実際に子育てしてみて間取りとか動線とかこうしたら便利だなとか考えられたので良かったなと思ってます😃

サト

私は今1人目ですが、この子が1年生になるまでに家買えたらいいねって呑気に話してます😃
まあいずれ建てるなら早くからお金払っちゃった方が賃貸に払った分無駄にならないのでお得だとは思いますが、焦ったら絶対マイホームブルーが待っていると思います。
真剣に考えて建てた人でもこうすればよかったって思うこと沢山あるようですよ🥲
それに先に建てると子供部屋2つしか用意していなかったのに3人目できた、あと一部屋どうやって確保しよう!?とかともなっちゃいますしね🥺

はじめてのママリ🔰

私は子供がちょっと育ってから建てるのが1番だと思っています。
産前に建てると子育てが意識できないものになるし、産後でも赤ちゃんや幼児の頃に合わせて建てちゃうとそんな時期はあっという間に過ぎるので合わせなきゃ良かったとなりますよ💦
私は階段にベビーゲートなんてつけたくありません。いちいち階段昇り降りでゲート開閉したくないです😅

みくる

うちも今年引っ越ししましたよ😊狭い賃貸から!
小さいうちにマイホームあったらよかったと思うけど、その時立ててたら後悔だらけの家になりそうです。
今だからこうした方がいいとか上の子下の子の希望の色も取り入れてあげたりもできたし!動線なども子育てと家事を両立できるように考えてほぼ後悔ない家ができました😆

焦らず楽しんでマイホーム立ててください🏠💗