※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳の多動ADHDについての心配があります。落ち着きがなく、食事や買い物での行動に困っています。周りの子供と比べて落ち着きがないことが気になります。保育園からの指摘はないが、毎日気になっています。落ち着く日は来るのでしょうか?

いいねでお答えお願いします。
2歳の多動ADHDとはどれくらいなものでしょうか?

2歳です。
世間的にも2歳はまだまだ落ち着きがなく、
聞き分けも半々で、そんなもんだ!という気持ちと
我が子は多動??という心配が常にあり
かなり検索魔になってしまいます。

言葉の遅れはなく、
「ママ、〇〇ちゃんにお人形どうぞしたよー」等
普通に会話や意思疎通が出来ます。
運動や発達面も気になる事はありません。

ただ、
手を繋いでくれる確率は低く、
ご飯もじっと座って食べられず(かなりの偏食)、
月齢がもっと小さい頃から常に遊んで動き回り、落ち着きがありません。
買い物も最初は一緒に居てくれますが、すぐ走り回ってしまいます。

友だちとのランチもずっと動き回る我が子を追いかけて終わるのででランチに行くのも億劫になります泣

動画を大人しく見ててくれる子、
ちゃんとお座りしてご飯を食べている子、
そんな子ばかり目につき我が子は何で落ち着きないんだろうと悲しくなります。

1歳半検診では特別何も言われませんでしたがずっと私から離れてフラフラしてました。
フラフラ歩いたり、知らないお母さんのところへ行って座っていたり。
何組もの親子がいましたが、そんな事をしているのは我が子だけでした。

保育園から何か言われた事は今のところありません。

2歳はそんなもんだよーとみんなから言われますがどうなのでしょうか?
毎日気になってしまって…いつかは落ち着くのでしょうか?

いいねでお答え頂きたいのと、もし何か思う点があれば教えて頂きたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

2歳、そんなもんだよ!!

はじめてのママリ🔰

ちょっと多動傾向あるかも?

はじめてのママリ🔰

気になられるなら、保育園で朝の会などで座っていられているか、お話聞けてるか、先生に聞いてみてはどうですか?
意外と保育園では座れているかもしれませんよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    確かに…!今日保育園での様子を先生に聞いてみようと思います🥺
    ありがとうございます✨

    • 4月24日