

プーさん🐻
うーん…こればかりは仕方ないですよねぇ🤔
でも私もお気持ちわかります。
うちは二人目に女の子が欲しくて、結果女の子だったんですが、男の子だったらちょっとショックを受けてしまっていたと思います。
まぁ生まれれば可愛いんですけどね😂

初めてのママリ🔰
お気持ち分かります。
我が家も2人女の子です。
2人目は最初は男の子と言われ
凄く喜びましたが
ハッキリ見えた時に女の子と
言われました。
名前ももう決まってたので
ショックとゆうか複雑な気持ちに。
3人目はもう無いなあと
自分的に思っていますが
男の子欲しいなあと
ずっと思いますね☺️
-
はじめてのママリ🔰
どのくらいの週数の時に男の子と言われて、どのくらいの週数で女の子と分かったのですか??
自分勝手だなぁと思いながら、両方の性別を産めた人に話しても分かってもらえないだろうし、その方と話すのも嫌なんです。。。- 4月23日

あかり
私と逆ですね!
希望した性別じゃないと、つらいですよね😭
女の子産むと勝ち組的雰囲気があるから、世間的には何も言われなさそうですよ。
私は男の子だけだから、女の子いたほうがいいよって周りから言われてイラッとしちゃうので。それよりマシかもしれません💦
もう孫に期待するか、自分の人生の楽しみを考えるとかですかね💦
-
はじめてのママリ🔰
それが…女の子だけでも次は男の子も産まなきゃね!と知らないご年配の方から声かけられることが多くて…それだけでも嫌です😵💫💦💦
でもこの気持ちって両方の性別を産めた方には一生わからないんだろうなぁと思ってしまいます。。。- 4月23日
-
あかり
えー!女の子だけでも言う人いるんですね🥺
そういうのホント嫌ですよね。
確かに。
私たちみたいに希望の性別が産めない側からしたら嫌な話題でしかないです。
両方とも産んでる人には一生わからないと思います。- 4月23日
-
はじめてのママリ🔰
いますよー😭
普通にベビーカー押してたら寄り添ってきて声かけて、うちにも孫がいるのよー。とか言ってきてベラベラ喋られるっていう変なことが起きます。。。1本道だと逃げることもできず。。。
地方都市だからでしょうかね💦💦県外からきたのですが、この感じがすごく苦手です。。
あかりさんはお孫さんに期待する形で自分の気持ち抑えていますか??
私は、誰かに期待ができなくて、自分が産みたかった。育てたかったというほうが強くて…でも4人目は難しいのです😵- 4月23日
-
あかり
地方都市あるかもです。
私もそんなふうに来られると嫌です!
私はもう、男の子なので。
孫は抱けない、孫は嫁のものって考えです。
息子夫婦に依存しないように、自分の友達付き合いを充実していくことを考えるようにしてます。
子どもが小さい頃は、女の子良いなぁっていつも考えてましたが。子どもが大きくなってくると、あまり考えなくなってきました。
そもそも不妊で次が産まれない可能性もあるので、あきらめたくなくても、どうにもならない感じですね。1人もいないよりはマシだと考えてます。- 4月23日
-
はじめてのママリ🔰
男の子側のおじいちゃんおばあちゃんとなると孫って嫁のものなのですか??
あかりさんはお子さんが何歳くらいから、女の子いいなぁって考えなくなりましたか??
私、お腹の子に罪はないのに、エコー間違いだったらいいなぁってずっと思ってしまうんです。。。- 4月23日
-
あかり
うーん、自分が嫁の立場だと色々義母は面倒なので。
お嫁さんのことを第一に考えて欲しいんです。
6歳くらいですかね。
産めない歳に近づいてきたころです。
わかります。私も女の子だったらと、泣くくらいおもいつめてましたよ。- 4月23日
-
はじめてのママリ🔰
そうなのですか??
うちは、娘かもですが、将来この子達が結婚を選ぶのか、仕事を選ぶのか子供を作るのかはその子次第なので、娘に託すというのは違うなと思ってしまうんです。
やっぱり自分が産んで育てたいというところが強くて…😭
そうなんですよね。でも夫に話しても夫はもうしょうがないと思ってますし…(なぜ夫は割り切れるのかすごいなぁと思ってしまうのですが…)
かと言ってママ友にはこんな話できるわけがなく…もやもやし続けています😵- 4月23日
-
あかり
家族優先してもらいたいです。
私が義母という立場になっても、あまりお嫁さんに積極的に関係を求めたくないです。
そもそも、結婚するかも子ども次第ですしね。
育てたいのもわかります。
大変だけど、子どもは可愛いですもんね。
あー、確かに。
ママ友にはなかなか言えないですよね。- 4月23日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですよね🤔
可愛いけど、責任と経済的な面もあるので、お金もかかりますし、何人も産めないです😭💦💦
そうなんです。特に両方の性別を産んでいる方にはまず言えないです。。。- 4月23日
-
あかり
子どもにまともな生活させたいと考えると、人数も限界ありますよね。でも、将来的に収入がアップする可能性があって若いなら産んでもいいかもですよ?
ホント、両方とも育ててる人、羨ましいです。
私も言えないですね。
見事に産み分けしてる人とかいて、すごいなぁと思ってみたりしますが。- 4月23日

はじめてのママり
未婚で産んだ男の子1人いて結婚した方と3人男の子で5人目で男の子産みました。私も3人女の子続いたときは旦那さんが女の精子が多いのかなとか思いました😅なので4人めで男の子が生まれる可能性もあるしこればかりは分からないですけどやっぱり男の人もどっちが多いとかはあるみたいですね💦

はじめてのママリ🔰
うちも姉妹で去年女の子を出産、3姉妹になりました😊
産んだいまは可愛いくて仕方ないですが産むまではなぜ男の子がこないの、、と悩みました😂
検診のたびに性別聞いてました笑
たとえ次が男の子確定だったとしても金銭的にもキャパ的にもしんどいので3姉妹で終わりです😂
お気持ちすごくわかりますよ!!!!
-
はじめてのママリ🔰
まさしく、私、今検診のたびに性別聞いて、その後ずっと落ち込むというのを繰り返しています😭💦💦
我が家も確かに4人目は金銭的にもキャパも何もかも難しいので、考えてないのですが、初めてのママリさんは、男の子が来ないと悩んで、どうやってモチベーションを変換できたのか教えて欲しいです。
今でも、第二子可愛いですけど、この子が男の子だったらこんなに悩まなかったのに…2人で終りで良かったのにと思ってしまいます。。。- 4月23日
-
はじめてのママリ🔰
すっごく気持ちわかりますよ!
2択なのに女の子だけを引き当てるって、、ってずっと言ってました😂
産まれた瞬間もどっち?って聞いちゃいました😂😂
でも大丈夫です!
なんで!なんで!と悩んだ子ほど可愛いです💕- 4月23日

退会ユーザー
うちも姉妹です👧🏻👧🏻
男の子…欲しいなーって思っていたんですけど、女の子と言われた瞬間、言い方悪いですが諦めました😭今は2人でよく遊んでいるし、おさがりもそのまま使えるし…前向きに捉えています☺️💓ただ、男の子見るといいなーとはどうしても思いますよー😭
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですよね。
同性で遊んでいるのを見ていると楽しそうと思うし、上が年子なので、良かったなぁと思うのですが…うぅ…やっぱり男の子欲しかったぁーと泣いてしまいます…。。。
女の子と言われた瞬間どうやって諦めましたか??
かれこれ何ヶ月、いや何年と諦められず…でも4人目は産めません😭- 4月23日
-
退会ユーザー
何をして諦めた、って訳ではないのですが、もう仕方ないって感覚ですかね💦
今は前向きに、大きくなったら3人でランチしたり買い物したり…楽しみにしてます😊- 4月23日

ゆず
うちも3姉妹です🙌
私も1人目男の子欲しいなーって思ってたのですが女の子。
結果3人とも女の子で、もう年齢的にも家庭事情的にも産めないので男の子を育てることはありません😅
周りから4人目頑張らないと!って言われる事ありますが、そういう人って男女両方いてて、女の子だけで可哀想。男の子の可愛さ知らないなんてって言ってきますがどうすることもできず😅
-
はじめてのママリ🔰
私も、3人目が女の子だと思いますと話したら、同僚に間髪入れずに4人目作るんですか?と言われました。。。
彼女は事情により実子ではないのですが、男女1人ずついます。
他人事だと思っているのでしょうけど、なんだかなぁと思ってしまいます。。。- 4月23日

はじめてのままり
運命で決まってるとおもいます
コメント