※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
imama★
子育て・グッズ

赤ちゃんが夜中に2時間おきに起きることが増えて困っています。母乳が足りないのか、成長期なのか悩んでいます。寝かしつけの時間やリズムも気になります。経験者のアドバイスをお願いします。

もうすぐ5ヶ月の男の子がいます!
元から夜6〜8時間とかぐっすり寝ない子で、基本3.4時間に1回は起きちゃうタイプです。
それが最近夜中、2時間に1回は起きるようになってしまいました💦授乳すると落ち着いてまた眠るのですが、また2時間後とかに起きます😳今まで完母でやってきたのですが、これは母乳が足りないのでしょうか?😫それとも今はこういう時期なのでしょうか。
ちなみに、寝かしつけは21〜23時の間にやることが多いです!だいたいしっかり寝るのは23時位になっちゃっています。リズムも良くないのでしょうか😭同じような方、経験済みの方、アドバイスお願いしますm(_ _)m♡
(うちの子はよく寝ます☺️という方の回答は受け付けてませんので、よろしくお願いします。)

コメント

*ゆいにゃんmama*

そのくらいの月齢だとまた間隔短くなるみたいですよー

うちもそうです(>_<)

  • imama★

    imama★

    同じ方がいて少し安心しました!!

    頑張りましょう(・ω・`)

    • 1月31日
miniko

うちもそんな時があって、児童センターの先生に相談したら「母乳あげるからすぐ起きるのよ。お腹がコロコロ動いて覚醒モードになる。夜間断乳する気持ちで抱っこでゆらゆら寝かしつけてみて」と言われました。
夜中立ち上がって寝かしつけるのはしんどいですけどσ(^_^;) 確かに寝る時間は延びました。一度試されてもいいかもしれません(^ ^)

  • imama★

    imama★

    回答ありがとうございますヽ(´▽`)/
    なるほどって思いました^ ^
    何日か抱っこでゆらゆら頑張ったのですが、泣き止まず心折れて授乳しちゃいました(・ω・`)
    これからも出来る限り挑戦してみます♩

    • 1月31日
  • miniko

    miniko

    グッドアンサーありがとうございます(*^^*)
    抱っこユラユラは、歌をつけると意外と効果がありました & 自分も気が紛れました(T ^ T)
    子どもも少しずつ変わっていきますし、無理せずマイペースに頑張ってください!

    • 1月31日
  • imama★

    imama★

    ありがとうございますヽ(´▽`)/♡

    • 1月31日