※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めぐ
家事・料理

洗濯機について家族が増え洗濯機の容量が足りなくなったのと主人の一人…

洗濯機について

家族が増え洗濯機の容量が足りなくなったのと主人の一人暮らし時代から10年近く使っていて古くなったのとで洗濯機の買い替えを検討しています。

来月から復職をするので洗濯の手間が少しでも省けたり、手入れが楽などの何かしらのメリットもあるものがいいのですが、いろいろありすぎて悩みまくっています。

今は5kgの縦型洗濯機を使って2日に一回、容量オーバーかなと思う量で洗濯しているので7〜10kgくらいの容量は必要だと思っています。
日当たりの悪い家なのでドラム式の方が乾燥までできていいのかとも思いますが、今までドラム式を使ったことがなく使いこなせるか不安もあります。下着や子供の食事エプロンなど型崩れなど気にしなければ乾燥までかけていいものなのでしょうか。

現状は天気の良い日は外干し(曇りや寒い日だと完全には乾かないのでその後室内で衣類乾燥除湿機で乾かします)、天気の悪い日は初めから衣類乾燥除湿機で乾かしますが朝から乾かし始めて夜寝ているうちに乾いているかなという感じです。乾くスピードはギリギリという感じですが下の子も保育園にいくようになり洗濯物が増えたので梅雨の時期乗り越えられるか今から心配です。

おすすめの洗濯機や洗濯機選びの成功談失敗談など教えていただきたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

我が家も今年洗濯機の買い替えを検討しています🥺
今大人二人子ども二人の4人家族で7キロ使っていますが、結構ギリギリで、一日2回回す日も多いです😭😭うちは次は12キロくらいの大容量を検討しています😅今ドラム式で、縦型にしようか悩みましたが、うちも日当たりがそこまで良くないので特に冬場は乾きにくく、浴室乾燥もついているのですが大物も洗う日は洗濯機で乾燥まですることも多いので、結局ドラム式になりそうです🤣💦でも私は乾燥機使うとしわくちゃになりやすいものは避けているので、そういうのが気になる方は乾燥機使うのオススメできないです🫠

購入は6月が一番安くなると聞いたので6月の予定です🤗

  • めぐ

    めぐ


    回答ありがとうございます!
    浴室乾燥あるだけでも羨ましいです😂
    バスタオルや子供の保育園での服や口拭きタオルなどが日々の洗濯物の大半なのでそれくらいだと乾燥機使うのもアリそうですね。
    6月が安くなるんですか!来月いっぱいいろいろ調べたりしてみることにします😊

    • 4月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    タオル類は乾燥機オススメします🤣❤️フワフワになるし、浴室乾燥でもたくさん干すと乾くのに時間がかかって臭くなることがあるので、乾燥機ならそういう心配がないです🤗

    • 4月23日
  • めぐ

    めぐ


    フワフワになるんですね!
    あとは置けるかのサイズの問題もあるので考えてみます!

    • 4月23日