
1歳9ヶ月の男の子が、外では暴れて走り回り、イタズラもする。YouTubeも落ち着かず、1歳半検診で相談予定。上の子と比べて心配。同じような経験の方いますか?
1歳9ヶ月の男の子がいます👦🏽
悩んでいることがあります。
家から出ると人の話は一切聞けずずっと
無鉄砲にどこかへ走り出します。
スーパーに連れて行っても手は繋がない
カートは立ち上がる、抱っこ紐は無理矢理
させると大声で奇声をあげて反り返って暴れる。
歩くことはなく必ず走ります。
こっちだよーなどと声をかけても一心不乱に走る💨
親が少しでも見えなくなっても探す訳でもない。
お喋りはパパママバーバジージ、ウーウー(パトカーなど)
どーぞ、ダーダー(ばいばい)ニャーニャー位しか言えません。
やらないでと言っているイタズラを人の顔見てニヤッとしながら必ずやります。
話は通じています。人に会っこた時にこんにちはしてと
言うと頭は下げます。
外から帰って来ても玄関で靴を脱がずに靴を履いたまま家に
入り家中走り回ります。
YouTubeを観せても落ち着いて見ていられません。
好きな物をつけても2〜3分で飽きて騒ぎ出す。
上の子がもうすぐ6歳になるのですが幼稚園の
送り迎えの時に先生と少しお話しするのですが
〇〇くん大変ですね… でもお話しする時に目が合ってる
から大丈夫だよと言ってくださいましたが色々
心配でなりません。
上の子が女の子だったのもあり比べてしまいます。
同じようなお子さんいらっしゃいませんか?
来月1歳半検診があるので相談してみる予定です。
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
うちの下の子は男の子で似たような感じですよー!
もう恐竜です🤣笑
上の子はもうすぐ7歳の女の子ですが、もっと落ちいていたし、手を繋げていたし、突然走り出すとかなかったし…🤣
上の子と年の差なかったら全然無理でした笑

よち
男の子なので定型発達でも動きたがる子は多いです。
我が兄達も定型発達ですけど、小さい時はそんな感じでした🤣やんちゃすぎて大変でした💦
まぁ、小学生の今でも家中で暴れたりします😡
定型発達ならば集団に入ったりして3歳くらいからは段々と落ち着いてくるとは思います。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
男の子はやっぱりそうなんですね…
幼稚園の先生からもやんちゃだね…大変そうって言われるくらいです💦
認定こども園で来年2歳で入園させるので少し落ち着いてほしいです😥もう毎日イライラとストレスで禿げそうです。- 4月23日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
やっぱり男の子はこうなんですね…もう手に負えません😮💨
それです!うちも6歳になる女の子だからだいぶしっかりしてるから手のかからなくていいですがこれが年近かったら多分育てられませんでした🤦🏻♀️笑