![ままりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夫が家事や子育てに協力せず、自分だけが負担している状況でイライラしています。どう対処すればいいかわからず、夫を避けるようになっています。
気が利かない夫にイライラしてしまいます。
夫は昼勤夜勤あり、長いときは5時半に家を出て8時に家に帰ってくる時もあります。(最近はたまにになりましたが)
夜勤明けは次の出勤までほぼ自由。自分の時間、睡眠時間は基本たっぷりあります。
子供3人、去年から私も仕事をしており、最近中間管理職についています。
職場の在庫管理、新しい人を育てながら子育て、仕事、地域のこと、幼稚園、学校のこと、家のこと、庭のこと全て私がやっています。
学校、園の事はともかく庭のことや地域のことなど夫は全く参加する気がありません。
朝洗い物ができずに家を出るときもありますが、夫が夜勤明けで帰ってきてもそのまま。
洗濯を朝私が外に干していって、17時に仕事から帰り子供の習い事の送り〜なんかをしていれば暗い時間まで外に干しっぱなし。
いくら仕事の時間が私より長かろうが、私は朝起きてから朝ごはんのしたく、時には弁当のしたく。
子供が寝る前まで歯磨き、ドライヤーなど寝るまでずっと仕事。
私が日曜仕事のときは夫と子供達が家にいますが
夫は朝早く趣味に出かけ、私が出勤頃帰ってきて子どもたちはゲームや動画三昧、自分はスマホでソファー。夫はほぼ日曜のみ休み、時々土曜や祝日も休みあります。どこか連れて行けとは言いませんがもう少し構ってやってほしいのが本音です。
仕事しかしていない夫にイライラしてしまいます。
喋りたくなくなってしまうのです。
こんな時どう対処したら良いか分からなくなり夫を避けてしまいます。
- ままりん
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
皿洗って、洗濯干して、ってLINEしておくのはどうでしょう?男は気利かせて自ら動くというのはできない生き物だと思ってます。
![はじめてのママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママ
そりゃ喋りたくなくなりますね😥
返答にはなってないですが、うちもそんな感じです。
まだ1人目なんですが、今の時点で夫婦関係がやばいです😂
自分の部屋に閉じこもってたり、私より寝るのは早く、起きるのは遅い、たーっぷり夜寝てるはずなのに昼寝してくるって、あーどうぞごゆっくりってため息つきながら言ってやったりして
なんのために旦那いるんだろう?はてな?はてな?ってなってます😓
-
ままりん
そうなんですよね。
うちはちょっとばかり夫の給料がいいからそういう態度になるのかもしれません。
子供の世話をしないと自分が年老いたとき誰も見てくれないよ?と心の中で思っています。- 4月23日
ままりん
ありがとうございます。
頼むと不機嫌そうにやったり、今日は無理〜と言われることもあるのでいつも抱え込んでしまいます。
退会ユーザー
無理〜と言われたら、私は旦那の洗濯しません。笑
この家に住む以上、家事しろ。といつも叩き込んでます🔥