※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

授乳に対する不安や不快感を感じています。ディーマーの兆候がある方、乗り越えた方法を教えてください。


産後、授乳できる気がしません🥲

何と言い表せばいいのか分からないですが、
授乳を想像するだけで何とも言えない不快感があります。
ディーマー?ってやつなのかな〜と思っています。

出産前からディーマーの兆候があった方、
どのように乗り切りましたか?🥲
授乳を想像するだけで不快で気持ち悪く思うなんて
母親失格なのではないかと
まだ生まれてきてもない我が子に申し訳ないです😭

コメント

みいも

ディーマーは割と多くいらっしゃるので、気にされる必要は全くないと思いますよ。
みんながみんなオッパイ飲んでもらって幸せに浸るわけじゃないですし。
一回試してみて、やっぱり不快感があるのであれば完ミでいくのもありですし、赤ちゃんも色々なように、お母さんも色々なので、いろんな形があっていいと思いますよ☺️💕
今は他にも身体的にも心理的にも色々不安なことが多いことと思います。人生を長い目で見れば産むのはほんの一瞬です。その不安な今の気持ちをご家族にも打ち明けて聞いてもらって下さいね。そうすると気持ちの整理にもつながりますよ☺️❣️

初めてのママリ🔰

いまは沢山の便利なミルク用品もあるので今から分かっているのなら出産前に買い揃えられていいと思いますよ🥰✨
ミルクは産院に揃えるなら後でも大丈夫ですが
哺乳瓶や消毒など生まれてからだとゆっくり選べないので❣️

はじめてのママリ

母乳をあげるのが抵抗あるって事ですか?
それでしたら最初からミルクで育てている方も今は多いですし、そんな申し訳なく思う必要ないと思います!
残りの妊娠期間を少しでも心穏やかに過ごせますように😌

はじめてのママリ🔰

私自身ディーマーではなかったのですが、行為の時に胸をいじられたり臨月からする乳首マッサージが苦手で、ディーマー?なのかな?授乳大丈夫かな…と思ってましたが、実際生まれて授乳してみると全然平気でした。
結局母乳があまり出ず1ヶ月で完ミになりました😂
ディーマーでもそうでなくても、母乳が母親ではないですよ!ミルクでも愛情たっぷりです💓💓

ままり🐈‍⬛

ディーマーでした。
ゾワゾワして虫唾が走る感覚でした。

元々混合希望だったのであまり努力もせず、5ヶ月からは完ミになりましたが、ほとぼりが冷めた頃、みんなが当たり前に母乳の話をしていると、何だか何とも言えない気分になったのも正直なところです。
ただ、完母か完ミの2択なら絶対に完ミにします。