※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

育休からの復職で悩んでいます。元の職場と転職、どちらが良いでしょうか?復帰後のアドバイスをお願いします。

育休から復職された方…どちらが良いでしょうか?
仕事復帰について悩んでおります…アドバイス頂けたら嬉しいです🙇

教員として働いています。

①元の職場 
時短で復帰予定。
鬱で休んだ経験あり。
鬱の原因のパワハラおばさんと仕事することになる。だが親しい同僚はいる。
通勤1時間


②転職
時短で働ける場所へ育休中に転職。できたら正社員
厳しいならばパート

やはり新しいところよりは元の職場がいいのでしょうか…悩んでおります…💦
復帰してみてこうしたほうがいいなどあれば教えて頂きたいです…





コメント

ゴーヤママ

②です!
人もそうですが、通勤時間に1時間で往復2時間…かなり疲れますししんどいと思います。
それなら心機一転、自宅近くの職場を探して働きたいです私なら!
長く働くと正社員になれるところもありますし、そういう所も視野に入れて転職活動されてもいいかなって思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます🙇通勤長いですよね💦
    転職の場合、
    長く働くと正社員狙ってまして…!やはり無理せず育休中に新しいところがいいかもしれませんね…

    • 4月22日
はじめてのママリ🔰

私立ですか!?
パワハラおばさんとは学年なども一緒なのてしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます🙇
    私立ではないのですが講師でペアで働かなければならず…
    それが重荷です…

    • 4月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ペアなんですね!それだったら辞めた方がいいかなと💦
    公立で異動できる目処があるなら~とおもったのですが、そーいうわけにはいかなそうですね

    • 4月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ペアなんです…苦痛です…
    公立で異動はあるのですが年数が足りてなくて…

    • 4月22日
ぽんちゃん

②です!
仕事復帰だけでも大変なのに、鬱の原因を作った人と働くのは自分なら考えにくいです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます🙇ですよね…その人のせいで辞めるのが悔しい自分ともう無理だこの仕事と思う自分がいます…

    • 4月23日
  • ぽんちゃん

    ぽんちゃん

    その人が異動するのはまだ先でしょうか?いなくなるまで育休延長する、あるいは病休という手もあるかなと...
    その人のせいでこちらが不利益を被るのは納得いかないですよね💦

    • 4月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    講師の方で異動がなく…何年も居座ってます。
    本当に納得いかないです…がパワハラうんぬんもありますがこの仕事自体が好きでないし辞めてしまいたいという思いもあり…悔しい自分もいたり…踏ん切りつかずにいます…

    • 4月23日
  • ぽんちゃん

    ぽんちゃん

    異動がないんですか🥲
    自分が異動するしかないのですね💦
    私は公務員で働いていますが、3月末に在籍していれば異動対象になります。
    職員調書(人事に提出する異動希望のようなもの)に、この人が原因で鬱になった、この人がいる限りこの職場では働けない、と書いてしまうのもいいかもしれません。

    ただ、今の仕事がそんなに好きでなく長く続けるイメージかわかないなら、これをきっかけと思って転職するのも全然アリだと思います!

    いい方向に向かいますように...🥺

    • 4月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はっきり書いたほうが良さそうですね…勇気でました🥲

    確かにきっかけになりました💦もういいかもしれませんね…

    お優しい言葉ありがとうございます🥲🥲🥲

    • 4月24日