※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
西園
子育て・グッズ

子どもの発達障害で苦しい。夫も育児に協力せず、1人では無理。子供の暴力に悩み、自殺も考える。支えが必要です。

しんどい。つらい。もう無理。

5歳年長男児。
子どものことは大好きで大好きで本当に色々してきたけど
発達障害で情緒が難しすぎて手に負えない。
夫も仕事で育児に参加してないし、
私1人ではもう無理。

昼間は癇癪で「ママを80発殴ったら落ち着ける!」とまで言われて、悲しくて号泣した。
それを見たら謝ってくれたけど、
夜も大癇癪起こして周りの人を攻撃しまくって、
最終的に私の顔を正面から力任せにベチンと叩かれて
思わず頬を叩き返した。

頬を叩くなんて虐待だ。もうおしまいです。
発達関係の色んなところに相談して支えてもらってるけど
私も弱くてダメで、もう支えきれない。

子供にも、もうダメだ、このままこんなことしてたらあなたは知らない人に、知らないところに連れていかれちゃうよ、と言いました。

1人じゃ無理。実家も頼ってるけど無理。
明日は日曜で預けるところもない。
最近頻繁に自殺か心中を考えます。
ここから抜け出したいけど、もう疲れた。

コメント

にゃん

毎日頑張られていますね。
きっと想像を絶する辛さとしんどさだと思います。

私の友人は児相や小児科に相談し、
思い切って療育施設に子どもを預けるという決断をして、今はそちらと連携をとりながら過ごしています。

虐待する前に、自分が壊れてしまう前に預けて良かった
お互いのことを思うとこれが最善

と言っていました。
それぞれの家族の形があると思いますので
デイに1日預けてみるなどしてみても良いのではないかな、と感じました。
預けることは悪ではないです。
子どもが第一になるかと思いますが
まずはご自身の気持ちも大切にしてくださいね😢