※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きなこ
子育て・グッズ

息子の体力がついてきて寝かしつけに時間がかかるようになりました。体力消耗できる遊びやグッズ、寝かしつけに使えるものを教えてください。

息子の体力がついてきて寝かしつけに時間がかかるようになってきました。今まで基本20時半、遅くても21時には寝てましたが、最近は21時半就寝が基本になってきました...室内用の遊具(すべり台等)は体力消耗しますでしょうか?保育園の日も休みの日も就寝時間変わらないのでまだまだ体力が有り余ってると思われます。早く寝かせたいです...体力消耗できる遊び、グッズ、寝かしつけに使えたもの等、良かったら教えてください!

コメント

ママリ🐥

グッズではないですが、お風呂で遊ぶのはかなり体力消耗します❗️こっちの時間も削られますが💦
あとは夜ご飯でお腹ぱんぱんにさせると動きがにぶくなりそのまま😴のパターン多いです👍✨

  • きなこ

    きなこ


    ありがとうございます!
    ご飯はよく食べる子で量多めなのですがいつも完食しててお腹はいっぱいであろうと思います🍚お風呂は体力使いますよね!お風呂後30-40分程で寝室に行くのですが寝るまで1時間ほどかかります...お風呂で遊ぶのもやってみます😭

    • 4月23日
はじめてのママリ🔰

可能であればですが、部屋中の電気消して真っ暗にしてもうねんねするよーだと言ってベッドで寝たふりしてりと徐々に寝るモードになってきます😌(既にやっていたらすみません😅)

  • きなこ

    きなこ


    ありがとうございます!
    今まさにこれでやってて、横になってるうちは隣でむにゃむにゃ言ってても寝たふりして構うのを辞めてるのですが途中で立ち上がって歩き出すのでそれを止めてたら結局起きるのがバレます(笑)
    寝たフリして1時間ほどでなんとか寝てます🤣やはりこれも寝かしつけの1つ効果的な方法ではあるのですね🥹

    • 4月23日
deleted user

夕方に(お昼寝の後)公園で10分ほど遊ばせるというのは難しいでしょうか?
保育園の帰りに10分寄るだけで、体力消耗して寝付きが良いです!
(なかなか帰れなくなりますが、、、)

あと寝る時に、ドリームスイッチという天井にうつす絵本読み聞かせプロジェクター!?をつけると、見たいから布団で横になって、気付いたら寝てました!

  • きなこ

    きなこ


    ありがとうございます!
    帰りに公園に寄るはおもいつきませんでした!当たり前のようにまっすぐ帰ってました🤣次の登園の時試してみようかなぁと思います!
    ドリームスイッチはネットで見だことがあるのですが結構良いのですね😆参考にさせてもらいます!

    • 4月23日