
2歳9ヶ月の子供が自分で食べなくなり、ママに「あーんして」と要求する繰り返しで困っています。保育園に行っていないため、毎日の食事が大変だそうです。同じ経験の方いますか?
2歳9ヶ月の子がいます。
ここ1週間、ご飯の食いつきが悪くなり、自分で食べなくなってしまいました…
2口くらい食べるのですが、その後はもじもじして
ママあーんして っていつもその繰り返しです。
あーんすれば全部食べるのですが、今まで食べてたので「なんで自分で食べないの!」と怒ってしまいます。
まだ保育園には行ってないので毎日3食これの繰り返しで流石に嫌になってしまいます。
変わってしまうような出来事の思い当たる物もなくて…
こんな感じのお子さんいますか?😢
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
息子がもうすぐ3歳ですが
1ヶ月前位から
そんな感じです😓
朝ごはん全く食べなくて
食べさせてあげたら完食
うちは保育園に行ってるので
朝なんとか食べさせれば!
って感じで過ごしてますが
3食になるとしんどいですよね、、
甘えたい時期
自分で食べたいけど
うまくいかない時期
なのかなって思って
何とか食べさせてますが
しんどい時は最初だけ食べさせて
あとは自分で食べて!とか
おにぎりにして
1人で食べさせてます😥
はじめてのママリ🔰
月齢も同じくらいで同じ境遇の方からのコメント嬉しいです😭
ママリさんは仕事前に食べさせて….も大変すぎますね😢しかも1ヶ月くらい前から😭本当お疲れ様です!
甘えたい時期なんですかね😭
私もおにぎり作戦してみます!
また明日の朝の格闘も、同じ境遇のママいると思うと頑張れます!コメントありがとうございます😭
はじめてのママリ🔰
うちの子の場合
最近やっと言葉が出てきて
納豆ご飯!
ちゅるちゅる!
と言ってくるので
納豆ご飯や麺ばっかりあげてます😥
とりあえず子供が
満足するのをあげてます🥺