
3歳4ヶ月の息子がお着替えや歯磨きを嫌がります。どうすればいいでしょうか。感情的にならない方法はありますか?
3歳4ヶ月の息子ですがイヤイヤ期なのか最近お着替えや歯磨きを嫌がります。
お着替えするよというと外に行きたくない!おうちいる!と言って着替えるのを嫌がります。
お着替えしちゃえば外も大好きなので喜んで外に行きます。
歯磨きも嫌いではありません。
でも歯磨きするよと言うと逃げます。
なんとか説得して歯磨きしちゃえば喜んで歯磨きします。
ただお着替えも歯磨きもするよ!って言うとやだ!やだ!と嫌がりこちらも感情的になりはやくして!と怒ってしまいます。
こういう場合どうすればいいんでしょうか。
感情的にならない方法はあるのでしょうか。
- はじめてのママリ
コメント

ぱるる
私は、娘の好きなキャラのぬいぐるみを使って「ねぇお着替えして、一緒に遊ぼ♡」ってぬいぐるみで話しかけると、素直に応じます(笑)
私の言う事は聞かんクセに、ぬいぐるみの言う事は素直に聞けるみたいです🤣🤣

なの
楽しみにしてるお出かけなのにこっちの都合で今着替えて!って言うと拒否られます😂
自分のタイミングじゃないとやらないです😅
自分でやりたい期のピークは過ぎたし、、扱いづらくなりました、、。
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます🌼
わかります😭自分のタイミング!でもそのタイミングが全然こないんですよね😇笑
やりたい期のピークが過ぎたのも一緒です🥲
今月から幼稚園に通い始めたんですがプレから息子を知ってる先生に息子くん自我が強くなってきてると言われました😇笑
お互い頑張りましょうね🥲✨- 4月24日
はじめてのママリ
コメントありがとうございます🌼
ぬいぐるみ作戦決行したらうまくいきました🤣🙌🏻
いつまでこれで続くかわかりませんがしばらくやってみます😍👍
教えて頂きありがとうございました☺️✨
ぱるる
それは良かったですー😍✨
もし効かなくなったら、ぬいぐるみをチェンジするといいですよ🤣🤣
今日もお互い頑張りましょうね😉