
コメント

かぉ
上の子は1歳半から預けてますが、保育所で1日最低2回着替えて、ストックもおいとかないとダメなので、最低でも上下各7枚位はいると思いますよー!
あと休日用とかはわけてないです。

えりえりえり
10か月から保育園に入っています。
保育園によって1日何枚いるのか園に何枚置いておかないといけないのかが変わってくるのできちんと確認してから購入するほうがいいですよ。
ちなみにうちは肌着は禁止で基本1年中半半ズボン(真冬は薄手の長袖長ズボンオッケー)
大体1日着替えも入れて上下5着ずつです。
保育園に棚がありそこに置いていて毎日足していく感じです。
食事エプロンは1日3枚でループ付きのタオル1枚口ふきタオル3枚
を用意しています。
1週間同じものを使うバスタオルと半袖パジャマも週初めに持って行っています。(お昼寝用で布団はうちの園はリースなので持ち込みなし)
-
えりえりえり
あ、ちなみに休日用は分けています。
保育園はスカート、スカンツ、デニム禁止なので休日はワンピースやデニムを着用してます!
基本保育園はユニクロ、しまむら、西松屋の安物で休日用はちゃんとした服買っておしゃれしてます♡- 1月24日
-
おはな
おしゃれしたいですね♪
スカンツもだめなんですね。
園によって色々違うんですね。
また聞いてみてからですかねー。
でも、だいたいそんな感じなんですね。
詳しくありがとうございます!- 1月24日
-
えりえりえり
私も別の保育園で働いているんですがそこはスカンツ着用してる子もいるので本当に保育園によって変わると思いますー!
- 1月24日

moon
園用と分けてます。
ストック3着なので6着づつ用意しました。
ベルメゾンのが安くてそれなりでいい感じです。柄物とかキャラ物が嫌いなので、ボーダーか無地です。
普段着は可愛いリバティのブラウスとかワンピースが多いです☆枚数とかは決めてないです。気に入ったら買う感じです。

みーママ
保育園によって違うので確認した方がいいですが…
汚れたり汗かいたらすぐ着替えなので1日に2セットくらいは必要+保育園にストックが必要なので7〜8セットくらいはあった方がいいと思います。
あとうちの園は見えることろ大きく名前をつけないといけない、フード・ボタン・セーターはダメなどの決まりがあるのと、めっちゃ汚れるので休日のお洒落着とはある程度分けています😅
西松屋とかお下がりとか安いものを保育園に使っています。笑
おはな
ありがとうございます。
確認してみます(^○^)