
保育園が保護者に寄り添っているか気になります。夜勤で忙しく、着替えの袋を多く入れたら、園の方針に従うように言われました。私の立場についてどう思いますか。
みなさんの保育園は保護者に寄り添ってくれる保育園ですか?
夜勤してて忙しいので、着替えの袋を入れられない日があります。夕方出勤で朝まで仕事。
入れ忘れたら困るので沢山入れておいたら、一枚にして下さい!と返されました。
入れ忘れると困るので沢山入れておいたのですが、ダメですか?と聞いたら、園の方針に従ってくださいと言われました。
袋ごときで揉めたくないのですが、皆さん私の立場ならどう思いますか?
- はじめてのママリ🔰(4歳1ヶ月, 8歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
忙しいのはみんななのである程度従います💦
先生によって差があるかなとは思います💦

♡♡
園の指示に従います!🙌
夜勤だと入れられないのは何故でしょうか?🤔
単純に夜勤明けで忙しいから、でしょうか?
それならば私も夜勤明けでそのまま保育園に預ける事ありますが、皆さんと同じで必要な物は毎日ちゃんと持参してますよー!
忘れる事もありますが笑
-
はじめてのママリ🔰
自分が夜勤だと次の日の準備、自分でできないですよね?旦那に頼んでも無理です。どれだけ言っても準備して入れるとか無理なので。
夜勤明けでクタクタになって、保育園に届けるしかないってことですね。- 6月18日
-
♡♡
はじめてのママリ🔰さんが夜勤の日に保育園に送っていくのはご主人なのでしょうか?🤔
私の夜勤は昼過ぎに出勤→翌日の朝まで(私はだいたい朝の6-7時頃帰宅です)なので、帰宅したらそこで準備してそのまま私が保育園に送っていくので私が準備してます!
シングルなので旦那すらおらず、眠いとか疲れたとかも言ってられず..😭
繁忙期は夜勤明け仮眠取ってまた出勤の時もありますが、一応園のルールには従い毎日準備、中抜け出来る時には仕事中に抜け出して忘れ物を園に持参する事もあります😂
でもどうしてもご自身やご家族での準備が難しいならば、シッターさんなどに依頼するのも良しかなと思います🙆♀️
私も夜勤明けに帰れない時などはシッターさんに依頼しますが、保育園や学校のの準備もお願いしてますよ😊
あとは本人に準備させる事もあります🙌
袋だけならば、送迎時の自転車や車に常備しておくと便利ですよ!
私も汚れ物(お着替えしたもの)を入れる袋はよく忘れるので車に常備しておいて、家を出た後に気付いた際にはこっそりそこから持たせる事もあります!笑- 6月19日
-
はじめてのママリ🔰
ご丁寧に回答ありがとうございました。
大変な方にしか理解してもらえないと思います。
それだけ気を使って忘れないようにしているのは素晴らしいです!- 6月19日
-
♡♡
夜勤あると大変ですよね💦
睡眠不足だと判断能力も鈍りますし、忘れ物も多々あります😅
出来る限り気をつけてはいますが、忘れる時は忘れます🫣
2日連続で手拭きタオル入れ忘れたり、着替えセットの中身が何かしら足りないとか..笑
でも忙しいは働くママならば大変なのではみんな一緒ですし、忘れ物ばかりで保育士さんの手を煩わせてしまわぬ様に自分自身も十分注意するようにしてます💪
まずはできる事から、で良いかと思います😊- 6月19日

はじめてのママリ🔰
ダメならダメで仕方ないか〜とあまり深く考えないです🫢言われた通りにします!
-
はじめてのママリ🔰
従いたいですが、夜勤なので、翌日の袋補充できないので、現実的に言われたとおりにできないんです。。。
- 6月18日
-
はじめてのママリ🔰
その"着替えの袋"が具体的にどのようなものなのか、どうして夜勤だと入れられないのかわからないのでなんとも言えませんが、質問文のよう入れ忘れてしまうからという理由だと先生もそれはお母さんが気を付けてもらわないと…ってなると思います💧
具体的にどうして無理なのかを伝えてみてはどうですか?- 6月18日
-
はじめてのママリ🔰
夜勤だと、子供といないですし、旦那だと必ず入れ忘れます。何回旦那に注意しても無理だからです。
- 6月18日
-
はじめてのママリ🔰
他の方への回答も読みましたが、ここまで納得いかないなら園に直接伝えたらどうですか?
パパは障がいを持ってて準備できない、私はお医者様なので忙しい、なので特別扱いしてくれませんか?と☺️
それでOKが出たらラッキーだし、ダメならダメで諦めるか転園するかじゃないですかね?😂- 6月18日

はじめてのママリ🔰
そこを基準に決めたまであるのでとっても居心地はよかったですが、そのくらいいいじゃん😢とおもう気持ちもわかりますが、ルールがある部分を1人だけOKするのはおかしいよなともおもうので仕方ないとおもいます💦
-
はじめてのママリ🔰
夜勤で翌日の袋補充できないんです。現実的に出来ない場合は、どうしたらよいのでしょうか?
- 6月18日

はじめてのママリ
注意されたらめんどくさいけど従うしかないかぁと従います😂
入れとくくらいいいじゃん〜って思うけどわざわざ注意してくるってことは何か理由あるのかもですね…
ちなみに着替えの袋を入れるのはどのタイミングなんですか😳
夜勤だから入れられないっていうのがよく分からず😭
-
はじめてのママリ🔰
はじめてのママリ🔰さん
夜勤だと夜家にいないですよね。連絡帳もチェックできません。旦那だと必ず入れ忘れます。何回旦那に注意しても無理だからです。夜勤されたことありますか?- 6月18日

きなこ
園のルールに従います
夜勤明けの日は着替えを入れられないってことですが、誰が子供を送っているのですか?
-
はじめてのママリ🔰
旦那が送ってますが、準備とか無理だからです。どれだけ注意してもできません。
- 6月18日
-
きなこ
私も夜勤ですが、それは幼稚園が悪いんじゃなくてご主人が悪いので、幼稚園を責めるのではなくご主人を責める案件では?😥
- 6月18日
-
はじめてのママリ🔰
軽度障害のある旦那を責めるんですか?
- 6月18日
-
きなこ
そもそも夜勤が悪いんじゃなくてご主人が入れられないから着替えを忘れちゃうってことですよね。
障がいが理由でみんなが守ってるルールに従えないなら、家族でフォローできるように夜勤辞めるなり夜勤明けでも着替えを届けるなり、夜勤行く前に着替え用意して玄関置いておくなり、夜勤休憩中に必ずご主人に電話して連絡帳音読させて着替えをリュックに入れさせるなり、家族がフォローする努力が必要だと思いますけどね😥障がいのあるご主人のフォローが園なのはおかしいなって単純に思いました!- 6月18日
-
はじめてのママリ🔰
私たち家族みんな医者なんですよね。
みんな忙しいので、難しいです。
日勤してそのまま夜勤して、そのまま午前外来とか普通です。託児所にあずけることもあります。- 6月18日

いっちゃん
保育士です。
お母さん以外に保育園の準備する人はいないんですか?
旦那さんでも祖父母でも、言えばわかるのではないですか?
-
はじめてのママリ🔰
祖父母は遠方にいて無理です。旦那は、問題児で準備とか無理です。
家庭の事情があるので、、、- 6月18日
-
いっちゃん
旦那さんが問題児でも、それは保育園には関係ないことですよね。
職場ではルール守るのに、園のルールが守れないのはおかしいですよね?
この先ずっと旦那さんが問題児だから、独自のルールを園や学校に求めるんですか?- 6月18日
-
はじめてのママリ🔰
職場でとルール守れてるかわかりません。家族みんな医者なので。
ほぼ休みない生活もザラです。子供を夜託児所に預けることもあります。- 6月18日
-
はじめてのママリ🔰
夜中急患で呼ばれ行くことも多いですし、そのまま朝外来で診察とか普通です。医者って想像以上に過酷な生活してるんです。
- 6月18日
-
はじめてのママリ🔰
はじめてのママリさんの家庭だけが過酷なお仕事をしている訳では無いと思います。お医者さん大変なお仕事だと思いますし誇りを持ってらっしゃるんでしょうが、他のお仕事してる家庭も大変な思いをしてると思います。
世の中の仕事で夜勤があるのはお医者さんだけではないですよね。
お医者さんだから忙しいし大変だから仕方ないよねと、はじめてのママリさんだけにルールを緩めてしまうのは家庭によって差別をする保育園の信用問題になると思います。
保育園はみんなが安心して預けれる場所でなければいけないので家庭によってルールを変えるのは出来ないと思いますよ!
そして保育園側からすればご主人が問題児だろうが知ったこっちゃないですし💦
そこは家庭で工夫するしか無いと思います!- 6月18日
-
はじめてのママリ🔰
医者という職業、理解できない人なんですね。
- 6月18日
-
はじめてのママリ🔰
私は医者ではないのできちんと理解なんて出来ませんよ!大変なお仕事だな、かっこいいお仕事だなぐらいにしか分かりません!(笑)
逆にはじめてのママリさんも保育園側の事を理解出来ていないから
そういった考えになっているのでは無いですか?😓
自分が中心の世の中では無いですよね!
大人として最低限ルールとマナーを守って思いやりを持つべきではないでしょうか💦- 6月18日
-
はじめてのママリ🔰
そうやって言う人がいるので、医者が家庭と両立できなくなり、女医が減っていくのです。
医者が減っていくと病院はどんどん診療科を閉鎖せざるを得なくなり、夜間も対応不可になります。
袋をただ多めに入れておくことが何故いけないことなのか、理解できません。
あなたがムキになって言われるようなことを私はしてませんし、理解できません。- 6月18日
-
はじめてのママリ🔰
袋を多く入れておくのがいけないのはそこの保育園の職員ではないので何故なのかは私には分かりません💦
私が言っているのは袋どうこうではなく、保育園側から園の方針に従ってくださいと言われているのならルールを守って従うべきなのでは?と言いたいだけですよ🥺
あとムキになってはないです😅- 6月18日
-
はじめてのママリ🔰
おかしいことはおかしいと言うべきだと思います。
- 6月19日

はじめてのママリ🔰
その袋を入れるのを娘ちゃんにお願いしたらどうですか?
-
はじめてのママリ🔰
私がいない時は、娘が準備できるようにやってみます。
ありがとうございます😊- 6月19日
-
はじめてのママリ🔰
どんどんしっかりしてくるんで解決できるといいですね✨🙏🏻✨
- 6月19日
はじめてのママリ🔰
夜勤だと翌日の袋入れられないんですよね。。。
はじめてのママリ🔰
なんで入れられないのか分かりませんが…
送ってくれる人?などに託すしかないのかなと💦
ファミサポとかそういうの利用とかもありますがその為だけならわざわざなのかなとも思いますし🤔