※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みむ
子育て・グッズ

娘が暗めの色を使ってお絵描きをすることに不安を感じています。精神状態や遊びの機会不足が影響している可能性があるでしょうか。

幼稚園のHPを見て不安になったのですが、、
娘が黒や青など、暗めの色ばかりを使ってお絵描きをしていました。
普段色鉛筆やクレヨンを使う機会は塗り絵ばかりで
お絵描きをあまりさせていないのもありますが、
精神状態とかに関わるんでしょうか。
シングルであまり遊んであげられていないのも原因の1つとありますでしょうか。

コメント

kuku

うちの場合ですが、普段はカラフルな色使いなのに、怒られて泣きながら幼稚園に行った日は黒ばっかりで塗り絵してました😅
急に使う色が変わった、なら精神的なこともあるかな?と思いますが、ただ単に好きな色が暗め、ということもありえると思いますよ💡

  • みむ

    みむ

    分かりやすく色に反映されるんですね、可愛い😂( 笑 )
    クレヨンの位置とかで黒が近かったから、ならいいんですが😭

    • 4月22日
Rnn

暗い色がどうこうは、あくまでも心理学的にはって事だそうです💭
実際、先生が黒いペンを使っているのをみているから。や、ハッキリした色が分かりやすくて好き。とかあるそうですよ😄
無理にやめさせたり阻止したりするほうが×だそうなので、、

今すぐに心配して
どうこうはしなくてもよいかなとおもいます💭

  • みむ

    みむ

    そうだったんですね!🤔
    いつもバイト中に遊びに来てボールペンで色々描いてるから黒ばっかなのかなあ、、なんて思ったりも😂

    そうですよね、気長に見守ってみます😭

    • 4月22日
  • Rnn

    Rnn

    気になりますよね😌
    見守ってあげてください🥰🥰

    • 4月22日
はじめてのママリ🔰

そーゆー色のマイブームじゃないですか?
うちの子は赤ばっかり青ばっかりの時期がありました。

色を使い分けて描くようになったのは5歳直前です。

  • みむ

    みむ

    早生まれで3歳になったばっかなので、まだ気にするには早いですかね🤔

    • 4月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは3月末生まれですよ!
    大丈夫だと思います!
    お友達の絵を見て真似てある日突然絵がカラフルになって上手くなったりしますよ

    • 4月22日
ゆうり(Dオタでアニオタ)

一時期黒ばっかり使ってましたが今は他の明るい色使ってます。
ブームなだけではないですかね?