
生後2ヶ月の赤ちゃんが、母乳主体で育てているが、ミルクの摂取量が少ない。体重増加が心配で、授乳回数や睡眠に影響があるか気にしている。
生後2ヶ月、ほぼ完母で育てています。
ミルクは2日に1回50mlくらいしか飲みません。
さきほどショッピングセンターで
母測をしてきました。
3時間以上空けてから行ったのですが
80gしか増えていませんでした…
授乳回数は1日7〜9回です。
授乳後ミルクを足そうと思っても
飲んだとしても10mlくらいしか
飲んでくれません…
そのせいで昼寝時間が短い、夜通し寝れない
など関係はあるのでしょうか…?
- はじめてのママリ🔰(2歳2ヶ月)
コメント

mom.
いつから80gしか増えてないのですか?

退会ユーザー
わたしも完母です😊
少しでも増えていれば問題ないと思います!
下の子がなかなか体重増えなくて(今もですが😂)頻回授乳でした。
授乳後にミルクを足すのを継続してもう少し慣れてもらうか…
昼寝時間が短い、夜通し寝ないは赤ちゃんによってさまざまかなと思うのですが、
逆にお腹いっぱいで寝られないという理由もあるみたいで困っちゃいますよね😭
-
はじめてのママリ🔰
授乳後ミルクを足すのは
慣れもあるのですか😭
睡眠時間が細切れすぎて
授乳が足りていないのかな、と
心配になったりしますが
難しいですね🤣- 4月22日

はじめてのママリ🔰
哺乳瓶、ミルク拒否で
完母だった頃そのくらいしか飲んで無いときたくさんありましたよ!
いつもと違う場所だからか、
あんまり集中して飲んでくれなくて片方しか飲まなくて80くらいだったり…
両乳飲んでも90くらいだったり…
お子様の体重が順調に増えてて元気なら大丈夫だと思います🙆♀️
-
はじめてのママリ🔰
1日20gしか増えていないので
頻回にするべきか悩みどころです😭- 4月22日
-
はじめてのママリ🔰
体重は成長曲線の中でしたらそんなに心配しなくて大丈夫だと思います🙆♀️
でも、心配するなと言われても気になって仕方ないですよね🥲笑- 4月22日
-
はじめてのママリ🔰
一応成長曲線の中には入っているので
気にしすぎないようにします🤣笑
ありがとうございました🥹- 4月22日

はじめてのママリ
スケールで授乳前→授乳後の差を測ったとゆうことですよね☺️?
その子によるのでなんとも言えませんが飲みムラもあると思うので上の方がおっしゃる通り今回の1回だけで判断しなくても良いと思います!
うちの子も片乳3分しか飲まないorミルク70くらいしか飲まなくても4時間平気で過ごしてて、大丈夫か?!と思ってましたが元気に成長してます笑。その子なりのペースがあるんでしょうね、、、
私は成長曲線外れてなくて少しづつでも増えてれば大丈夫よ〜と言われました☺️❤️
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね、毎回同じ量を
飲むわけじゃないですもんね💦
安心しました、ありがとうございます😊- 4月22日

ママ
助産師さんに、赤ちゃんもロボットじゃないから少しの時もあれば沢山の時もあるからね〜、と言われましたよ👌
少なければすぐに泣いておっぱいを欲しがるでしょうし、その分回数で稼げば大丈夫だと思います😊
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね🥹
お腹がすけばきっと泣いて
教えてくれますもんね、
ありがとうございます💘- 4月23日
はじめてのママリ🔰
前回の授乳から3時間空いた
空腹時から飲んだ後で80でした💦
mom.
その日って事ですよね?
十分すぎると思いますよ?
はじめてのママリ🔰
完ミの方は1回で160くらい
飲むので少なすぎるのでは
ないかと思いました💦