
コメント

はじめてのママリ🔰
4月から第二子以降は上の子の年齢や所得制限なしで無償化になりました😊それだけでも下の2人の分が掛からなくなるのでありがたいです。
一番ありがたいのは産前産後の入園の優先度が高いので我が家は3人連続育休中なので上2人が産前産後から入園して育休中になっても保育園に通っています。復帰までの期限もないので本当に助かっています。

ママリ
うちの地域も、今年度から全年齢完全無償化になりました。
もともと2人目は半額でした!
あとは、出産したら1人目5万円、2人目以降3万円もらえます!
-
はじめてのママリ
同じですね!無償化ありがたいです😭🙏
出産祝い金みたいな感じですか?🥺うちの自治体では無いので羨ましいです✨- 4月22日
-
ママリ
出産祝い金ですね!
子育てに力入れてるようなのでこれからもっと頑張ってほしいです😭✨- 4月22日

ママリ
これまでは同時に在園している場合(別の園でもいいから入園いている場合)第二子は半額・第三子は無償だったんですが、この4月から第二子も無償になりました。
半額が0園になるだけでも十分ありがたいですね。
加えて未満児のオムツとお尻拭きも今までは持参だったのが使い放題サービスを取り入れてなおかつその費用は自治体持ちです。
保育園のオムツの消費量ハンパなかったし、名前書きも地味に面倒だったので、今は身も心もストレスフリーです。笑
-
はじめてのママリ
無償化ほんっとうに助かりますよね🥺🙏✨
オムツ、おしりふき使い放題というのも取り入れたんですね✨地味にお名前書くの大変なのでそういう政策してくれるのありがたいです😢- 4月22日

ママリ
羨ましい😂😂😂
すごいすごい‼️みなさんのところ凄すぎる!
我が家なんて、第二子が離れすぎて、まだ第一子の保育料です🥹🥹そして、夫婦でしっかり稼いでいるので(プチマウントです、ヤケクソ🥸)、1歳の保育料上限8-9万円コース❤️
無償化してほしい😩😩😩
-
はじめてのママリ
年が離れて、第2子入園となると保育料は第1子料金なんですね😭知らなかったです、、
ご夫婦がしっかり稼いでいて凄いです✨😭9万円保育料で払うってなるといくら稼いでるんだって計算しちゃいます…笑😂- 4月22日
-
ママリ
🤣🤣🤣
でも、このコメントでみなさんの市がこんなに頑張ってるなら、私たちの市もきっと🥹🥹🥹🥹って希望が出ました🤣💓
素敵な投稿ありがとうです🥹🥹- 4月22日

はじめてのママリ🔰
うちは二人目半額、三人目は第一子が未就学児までの間なら無償化になります💦
そのかわり0~5歳までの子に年間3万円もらえるのと、
去年から医療費が高校卒業まで所得制限なしで無償化、
今すすめてるのが、小・中学校の給食費を所得制限なしで無償化です!隣の市はすでに無償化になってます。
小・中学校の9年間長いのでありがたいです。これが三人目を完全に踏み切るきっかけになりました!
-
はじめてのママリ
間違えて下に返信してしまいました🙇♂️
自治体によって差があるかもしれませんが、小中の給食費はいくら位かかるものですか?😢- 4月22日
-
はじめてのママリ🔰
お住まいの自治体で調べたら書いてありますが、大体月4000円~5000円です。小学校と中学校とでも価格の設定が違うので…。
私も小学校にまだあがってないので実体験じゃないのですが💦前に質問したときは公立の小学校は給食費込みで6500円くらい、中学校は給食費込みで9000円くらいだった気がします!これが3人となると結構いきますよね💦プラスして部活動費だったかと…。- 4月22日
-
はじめてのママリ🔰
18歳まで継続して支援してくれるほうが将来の見通しもたちやすいですもんね😢💦中学校にあがるまでに全国的にもそれが一般的になることを祈ってます🙏
- 4月22日

はじめてのママリ
かなり手厚いですね…😳
むしろ長い目で見たら医療費・給食費無償化の方がメリット大きいですね😖
まだ大きい子育ててないので分かりませんが、小中の給食費って毎月かなり高額なのですか…?💦その自治体によって差があるかもしれませんが😓

退会ユーザー
お隣の市がなってます!子供の人数が少なくて医療費も18まで無料です!
はじめてのママリ
産前産後の入園の優先度高いのすごくありがたいですね😭!!
育休中でも通わせられるの助かりますよね🙏