

haru
環境も変わったし、なによりシャワーのジャー!って音が怖いとかじゃないですかね?>_<
うちも里帰りして、実家でシャワーは使わなかったので、自宅に戻ってもお湯ためて一緒に入っています(^^)
なんの解決にもならなくてすみません(;_;)

こたくママ
沐浴のときに使用されてた身体にかけるガーゼは使われてますか?
赤ちゃんは裸だと不安になるみたいなので、一枚タオルでもガーゼでもかけてあげて、泣いたらママの身体にぴったりくっつけてあげたりすると泣かなかったりしますよ!
シャワーの水圧も弱めで、寒くならないように絶えずかけてあげると大丈夫かと思います!

k…Mama
私はシャワーじゃなく、
湯船に一緒に浸かりながら
ガーゼ濡らしてなでる感じで
頭洗ったりしてます!
ガーゼで泡ふきとってオケで
ガーゼ洗って…って感じです!
身体を洗ってあげる時は
体育座りした膝に寝かせて洗い
流す時はオケでゆっくり
かけてます!
シャワーはもっと
大きくなってからでいいかな
と私は思ってるので(◍•ᴗ•◍)

さちちま
うちの子もシャワーの水圧も温度も色々試しましたがしばらくは泣いてました。
でもある日突然泣かなくなりました(´▽`)
成長するのを待つのみですかね(´ε`)

こうたんママ
お返事遅くなってごめんなさい。
やっぱり音がだめなんですかね(^^;
自宅では1人でおふろ入れないといけない時があるのでシャワーで済ませようと思ったのですがお湯に浸かるのが良さそうですね!

こうたんママ
お返事遅くなってごめんなさい。
実家の沐浴の時にガーゼなしでも泣かなかったのでガーゼなしでシャワーしちゃいました(^^;
ガーゼ使ってしっかり抱っこしながらシャワー頑張ってみます✨

こうたんママ
湯船に一緒に浸かるのが良さそうですね!
1人でおふろ入れないといけない時にシャワーだけで済ませれたら楽だなぁと思ったのですがもう少し大きくなってシャワーに慣れてくれるのを待ってみます😊

こうたんママ
お返事遅くなってごめんなさい。
やっぱり小さいうちは泣いてしまうんですね!
ちなみにいつ頃から泣かなくなりましたか?
コメント