※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆちゃん
お金・保険

①離婚後の手続きについて、扶養外れて国民健康保険への加入に必要な書類と子の健康保険手続きについてです。 ②子の氏の変更申立てについて、管轄する家庭裁判所と申立書のダウンロードについてです。

離婚後の手続きについて、何件か質問させてください。

①扶養から外れて、国民健康保険への加入についてです。
→手続きの際に、離婚届受理証明書、健康保険証、健康保険資格喪失証明書が必要だと思います。

離婚届受理証明書は離婚届を出した時にもらえる物ですか?
喪失証明書を旦那の勤務先に伝えてもらう時に、健康保険証も一緒に会社に提出する物ですか?
もし、喪失証明書をもらう時に健康保険証を出してしまうと、加入手続きの時に健康保険証は手元にないはずですが…。

子の健康保険証も親と同じ手続きの仕方で合ってますか?

②子の氏の変更申立てについてです。
→豊田市住みで、住所地を管轄する家庭裁判所は、豊田市のイオンスタイル豊田店近くにある郵便局のところの事ですか?
→子の氏の変更許可申立書は、ネットで調べてダウンロード可能なんでしょうか?

コメント

♡♡

①離婚受理証明書は離婚届を提出した役所で発行してもらえます😊1通○○円なので必要な枚数を伝えると出してくれますよ!
保険組合にもよりますが、基本的には保険証返却のタイミングで発行されます。
ご主人に保険証を渡して代わりに喪失届を貰う感じですね🤔
喪失届後に返却の保険組合もありますので確認された方が確実です。
お子さんもご主人の扶養でしょうか?それならば手続きとしては、ゆちゃんさんと同じです。

②豊田市在住ではないですが、豊田市役所のホームページ上だと名古屋家庭裁判所岡崎支部と記載されてます🤔
家庭裁判所に連絡すると場所や必要書類なども教えてくれますよ🙆‍♀️
私はネットでダウンロードして記入してから行きました🙌

はじめてのママリ🔰

①離婚届提出する市と現在住民票がある市と違うのであれば離婚届受理証明書あったほうがいいかもしれないですが、
そうじゃなければ必要ないと思います。
市に必要と言われてるなら必要ですが。
離婚届受理証明書は言わないとくれません。お金も400円?くらいかかると思います。

健康保険証を返納しないと資格喪失証明書くれないと思います。会社によりますが。
離婚したらすぐ返納したほうがいいかと思います。
離婚した日から健康保険外れて、資格喪失証明書に離婚日に外れた日を記入してもらえるので、その日から国保に加入して国保料金がかかります。

健康保険証を返納して資格喪失証明書ができるまで無保険になりますが、その間に病院を受診すると全額負担になります。
ですが、その分の領収書を資格喪失証明書と一緒に役所に持っていけば差額分の返金されます。
後日振込での返金だと思います。
子供の健康保険証も一緒です。

②氏の変更許可申し立ての用紙はネットからのダウンロードでも大丈夫ですよ。

ゆちゃん

コメントありがとうございます☺︎
まとめて返事ごめんなさい。

①について、役所で伝えてもらうことが可能なんですね!
お金がかかるのは知りませんでした🥲
保険証は返してから資格喪失証明書をもらう感じになりそうですね…!
手続きが終わるまでは、なるべく病院に行かないようにしなきゃいけないですね😔

②について、ダウンロード可能で記入してから行けるんですね!
早速、調べてダウンロードだけでもしておこうと思います😌