

👧🏻🤍
1人でも月半分休むときありますね😂
うちの園は同居してる家族が熱あったら登園できないので
順番に熱出たら余裕で半月行けないです🤣💦

プーさん大好き
我が家はコロナ以外、月半分休んだことないです😅
(昨年は、0歳、5歳、7歳、10歳でしたが)今は熱があったら次の日に保育園で預かってもらえないから、休む頻度が増えてますが....
-
はじめてのママリ🔰
集団生活初めてが2人となると
呼び出しや発熱は当たり前かと思ってまた!- 4月21日

sママ
こればっかりは子供次第ですね🤔
うちは3人とも0歳児から保育園行ってますが、休むのは数ヶ月に一度2日くらいなもんです!
同じクラスでめちゃくちゃ休んでる子ももちろんいます🫤
-
はじめてのママリ🔰
すごい!上の子がいると
集団生活初めてでも免疫ついてるのかもしれませんね!- 4月21日

ママリン
我が家双子で2人とも1歳児クラスから保育園通い始めましたが、2人とも全く風邪引きませんでした😂
職場の人からもなかなか風邪引かないねーって言われてました笑
もしかしたら、旦那さんやじじばばとかの協力があるのかも😊?

ままり
保育士してましたが、子ども次第なので経験してないから分からないという解釈にはならないです😊
ほとんど休まない子もいれば、休みがちで入院しちゃうほど悪化したりして保育園も仕事も辞めちゃう人もいます、、、。
親の気持ちで変わるものではないし、なるようにしかならないのと、ご友人の職場が決まったとしたら0.1歳児がいて採用する=理解のある職場である可能性が高いと思います👍
産休明けとかで今まで通りを求められている人と、0.1歳児がいると知ってて入社してきた人とでは周りの期待感とかも差があるのかなと思います。良くも悪くも😂
-
はじめてのママリ🔰
たしかに、
採用する側も0.1歳となるとリスクを考えて採用するから理解のある職場ですよね、きっと- 4月21日

😶🤘
子供次第かなと思います🙄
友達のところは慣らし保育から洗礼が始まり
自分も覚悟してましたが4月は全て登園でき
それからも月に1.2回休む程度でした🙆♀️🙆♀️
-
はじめてのママリ🔰
それでも月1.2回なんですね🥺- 4月21日

yama
私の妹もその状態でした。
当時3歳児の息子一人を
保育園に預けて働いてた
私よりも
普通に仕事行けてました😂💦
うちはその当時
まだ息子一人で
しかも妹の子と
同じ保育園に通ってたのに
よく何かもらってきて
休んでたので
子供によりますかね🤔

晴日ママ
1歳7ヶ月から行ってる長男
病欠は片手で数えるくらいで卒園しました!笑
月半分も休む子は我が家には居ませんが
雇う側として
そこは気をつけてます🍀*゜
コメント