
息子が学校を休んだ理由は、クラスメイトに暴力を振るわれているから。先生に相談すべきか悩んでいる。
長くなります😣
今日小3の息子が頭痛で学校を休みました。
横になったら治ったと言うので学校行く?と言ったら行きたくないと…。
何となく学校の話をしてみたらクラスが変わって殴ったり蹴ったりしてくる4人組がいると言ってきました💨
そのうち1人は空手を習ってるらしくて結構痛いみたいです。
息子曰く、他の子にもやってるみたいですが息子は言い返したりはしてるようで😅
お互い様だとは思うのですが先生に言ってほしい…とお風呂に一緒に入ってる時に言われたのでそんなに思い詰めてたのかと思ってしまって(´・ω・`)先生に話した方がいいと思いますか?意見を聞きたいです。
- まぁ(8歳, 10歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
言い返すのと暴力では、お互い様とは言えないと思います!
3年生ならそれが悪いこと位充分認識してやってますよ。
すぐに担任に話しましょう!
心に傷をおったら簡単には治らないですよ。
まぁさんが思っているより大ごとですよ。お子さんは頑張って耐えてきたんだと思います😞
まぁ
コメントありがとうございます🙇そうですよね😣先生には言わなかったの?と聞くと先生が見てない時にしてくると…。
息子が言うには教室でも先生がいない時にイスや机に立ってるようで😅✋
勇気を出して話してくれたんだと思うと涙が出ます😢
月曜電話したいと思います!
はじめてのママリ🔰
担任がすぐにちゃんと対応してくれるといいですね。
もしも対応がいまいちなら学年主任、それでも変わらないなら教頭相談した方がいいですよ。
同じ学校、違う学校色々ですが、何人かのお友達に同じような被害にあっている子がいるので他人事とは思えなくて💦
まぁ
担任が変わったばかりでまだ顔も知らないので連絡するの躊躇しました😱
学年主任、教頭に相談もアリなんですね!
何も知らず…😅
ありがとうございます🙇
何人かいらっしゃるのですね😭
貴重な意見きけて助かります😣!
はじめてのママリ🔰
いきなり学年主任や教頭ではよくないですが、何度か対応して貰っても担任の対応がいまいちとか相手の態度が改善されなければ学年主任に、こういった事が起きていて担任の先生にも色々対応して頂いているのですが少し相談に乗って頂けませんか?と担任を立てつつ改善しない旨を伝えるといいみたいです。
まぁ
なるほど!勉強になります🙇!
1年、2年と何もなく楽しい学校生活を過ごしていたので親としても困惑していて…。
今でも2年の時のお友達は何人か放課後家に遊びに来るのですがみんなクラス離れてしまって😢
そういうのも息子の不安になってるのかもしれません。
とりあえず月曜、担任の先生に相談しようと思います!
はじめてのママリ🔰
子どもも悪知恵が働くから先生が居ない所でそういった事をするしで先生も把握できない事が多いようです😞
早く解決して、息子さんが笑顔で学校生活を送れることを願っています。
まぁ
本当そうですね💦悪知恵がこんなに息子を苦しめるとは3年にして思い知らされました(´・ω・`)
本当にありがとうございます🙇♀親も頑張ります!