※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はんぎょどん
お仕事

育休明けに妊娠がわかり、産休の話をしたら上司に「バイトじゃん」と言われ、辞めたくなる。生活のために働きたいけど、ネガティブになってしまう。

弱っているため批判的なコメントはご遠慮ください🙇💦

4月下旬に2回目の育休が終わり職場復帰しました。

復帰する前に3人目を妊娠していることがわかり
上司には報告済みでした。

復帰後の業務についてミーティングを行った際に、
出産予定日が決まり10月頃に産休に入ることを伝えたところ
『それじゃバイトじゃん』
『3人目も産まれて、それで働いていけるの?』
等と言われてしまいました…。
3人目については元々欲しいと思ってたのですが
やはり復帰後すぐにまた産休、、、
職場からしても迷惑だから辞めて欲しいのかな…
とかいろいろ妊娠のホルモンバランスのせいか
とてもネガティブに考えちゃいます💦

働かないと生活できないし
3人目も欲しくて望んだし、
自業自得なのは承知なのですが😢
復帰前は産休に入るまでは一生懸命働いて、
会社の人たちの力になれるようがんばりたいと
思ってましたが辞めたくなっちゃいました…。

コメント

はじめてのママリ🔰

いやぁ、、
会社側がとても低レベルな人柄だと感じました。
そのような制度があるのですから、ガン無視でいいと思います。
そんな人のせいで辞めるなんて勿体ないですし、堂々としてくださいね✨✨
それより、
おめでとうございます❣️❣️

ブラウン

3人目おめでとうございます❤️
産休とれるのは必ず権利あるものなので活用に越したことはないとおもいます。
ただ、、まわりの人たちは、また?といい思いしないのはあるのかなと思いました。
そこにはもちろん色々な思いの人はいるとおもいます、独身の方もいるでしょうし。
ただ、コロナでもまた家族がかかったからあの人休み?みたいなはなしもあるわけで、、、ちなみにうちの主人のとこは男性も3ヶ月は産休とれるらしいのですが誰も遠慮してとらなかったらとった人がいたらいです。繁忙期もあるし色んな思いをする人もいるでしょうね。。

ただ辞める考えがなければもう気にしない事です。当たり前の権利なんですから(੭ु ›ω‹ )੭ु⁾⁾♡色々考えずゆったりと赤ちゃんに寄り添ってくださいね❤️

はる🌼

人口が減っていってる日本で、3人目を望んで産む人をもっと応援してくれる世の中になってほしいです。
また休むの!?ていう気持ちも確かにわかるんですが、人手不足をうまく調整できてないのははんぎょどんさんのせいではないですし😌責任感じることないですからね!妊娠はおめでたいことです🤰❤️

たろう

3人目おめでとうございます💛

気にしないのが1番です!

ただ周りの人みんながみんなプラスに受け入れてるれるとは限らないというのも事実とも思います。ホント一部ですけどね(^^)
そういう方がいる、こればっかりは仕方ないです!!

あまりにストレスに感じてしまうようならすぱっと辞めるのもいいと思いますが、辞めたら辞めたでストレスだと思うので
10月までがんばろーっとくらいの楽な気持ちでいいと思いますよ☺️

はんぎょどん


コメントありがとうございます。
まとめてのお返事になってしまいすいません💦
皆さんの温かいお言葉でうるっときちゃいました🥺
皆さんの言うとおり、
万年人手不足の部署なので…
働いてる方、それぞれ考え方や事情があると思うのでそういったところも汲み取っていけるといいな、、と前向きに思えました☺️

とりあえずは10月まで気楽に、力を抜いて、、頑張っていきたいと思います😭

皆さんのお言葉にとても救われました!!
ありがとうございました🥰