※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しーちゃん
妊娠・出産

妊娠7ヶ月半の女の子の名前を漢字1文字3文字読みで考えている。名前は「紡(つむぎ)」にしようか悩んでいる。意味は縁をつむぎ、繊細で優しい子に育ってほしい。結婚後の名字変更を考慮している。皆さんの意見を聞きたい。

現在妊娠7ヶ月半です。性別は女の子でほぼ確定だそうで、子供の名前を考えています。

上の子(男の子)が漢字1文字で3文字読みなので下の子も同じようにしたいなと思って色々考えております。


率直に女の子で紡(つむぎ)ってどうでしょうか?


紬の字を使われてる方は見たことあるのですが紡の字を
使うのはおかしいでしょうか??

漢字の意味自体は細い糸をつむぐという意味ですが、
名前の由来としては人との縁をつむぎ良縁に恵まれるように、細い糸をつむぐのは繊細な作業なことから、人の気持ちが分かるような繊細で優しい子になってほしいという
意味を込めています。

画数としては特別良いわけではないですが、女の子は結婚で名字が変わることが多いためあまり重要視しておりません。
率直にみなさんのご意見をお聞かせください🙇‍♀️

コメント

菜の花

ちょっと読めないなぁーという印象と男の子っぽい漢字がします。
けどご両親からのプレゼントなのでママパパが決めたのならいいと思います🎁🍀

はじめてのママリ🔰

紡ちゃん良いと思います!
由来が素敵すぎて感動しました😭💕

カリメロ

その字で同じ読みの女の子娘の友達にいますよ☺️
私はパッと見可愛いなーと思いました!

mizu

私は紡ちゃん特に違和感ないです😊

ぴよ。

ちゃんと読めますし、素敵だと思います🥰

はじめてのママリ🔰

友達の子供は紡希でつむぎちゃんが居ます🥰
由来も素敵ですね💗

ねこた

お名前も可愛いですし、名前に込めた意味もとっても素敵だと思います✨️
お名前も読めますよ😊

しーちゃん

みなさんご意見ありがとうございました!同じ漢字でつむぎちゃんが他にもいらっしゃるとのことで安心しました☺️✨由来も素敵と言っていただけて嬉しいです😂💕旦那さんと相談して紡ちゃんにします😊