![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子育て中でストレスを感じており、不眠やイライラが続いています。子供の勉強や自己嫌悪、孤立感に悩んでおり、心療内科に行くべきか、サプリで凌ぐべきか悩んでいます。
いつも子育てで相談させて頂きありがとうございます。
正社員で働いており、小学生低学年の子供がいます。
色々なストレスが重なり、不眠、イライラで苦しんでいます。
ストレスは自分のせいでもあるのですが、
①子供が勉強したがらず、YouTubeばかり見ている。学校には宿題がなく、自主的にやるプリントすら持って帰らない。
②最近、自分は慕われない人間だと自己嫌悪になる。
昔からの友達とも疎遠になり、ママ友とも連絡とらなくなってきた。
職場は、周りは良く飲みにいきコミュニケーションとれているが、自分はあまり親しい人がいない。
②は私のせいですが、自分に魅力もなく、子供も勉強せず、毎日イライラしてしまい、自己嫌悪、不眠、イライラ、負のスパイラルです。
心療内科に行こうと思うのですが、かかったことある人は、薬から抜けられなくなるからやめたほうがよいたいわれます。
まずは寝ないと体調も悪く、イライラしがち、気分も塞ぎがちですが、心療内科に行くべきか、サプリなどで凌ぐべきか、、
ご意見頂けると幸いです。
- はじめてのママリ🔰
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
①に関してはまさに自分がそんな子供でしたので(勉強嫌いでゲームや漫画ばかり)、子供に嫌なものを強要するのは難しいかな?と思ってます💦そしてゲームや漫画ばかりで勉強あまりしないで過ごしてたけど、今そこそこ幸せな人生なのでまぁいいかという気持ちです。
あまりアドバイスにならずすみません💦
②は、大人になってから思うんですが、「自分の理想の人間関係」と「自分のコミュ力で可能な範囲の人付き合い」は別だなって思います。
若い頃はノリで、雰囲気で、グループでワイワイできましたが今は私もそれができません💦大勢でワイワイ賑やかにしてるのは遠目にみるといいな〜楽しそうだな〜と思いますが、自分はグループで行動するのがすごく苦手ってことに気がついて、友達とは一対一でしか会わなくなりました。
ママリさんもどういう付き合い方なら自分に無理がないか考えて、それに合う付き合い方ができる人が見つかれば良いと思います!
![かん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かん
正社員で働かれていて、子育てとの両立って本当大変ですよね😢疲れが溜まって、負のループに陥ってしまっているようです。
ストレスはなくならないので、怒りやストレスが悪いものだと思わずにそれも全て含めて受け入れていくことが大切です。うちにも小学生がいますが、本当言う事一丁前で、手強いですよね💦
勉強しなくても、好きなものやハマっていることがあればいいやと思ってます。まずは親子の信頼関係を築いて、子供が家で安心してリラックスできるようにできればいいと思います😌そうして、ルールを一緒に考えていくのもアリです。
②に関しても、ありのままのご自身をそれでいいと受け止めることです。そのままでも十分ですよ。トラブルを起こさずに円滑な人間関係ができていればいいのです。
ヨガの瞑想をしたり、散歩して深呼吸したり、もし趣味がなければそんな事からやってみると少し気分が晴れるかもしれません。
もちろん、心療内科を訪れ、薬ではなくカウンセリングを受けるという方法もありますから、色々と調べてご自身に合う方法が見つかるといいです😌
ちなみにサプリではあまり改善しないかなと思うので、食生活も重要かと。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
プラセンタ注射とかどうでしょう?💉
私自身はまだ注射したことないので実体験ではなく恐縮なのですが、姉に勧められたり、職場の同僚にもいいと聞くので、疲労がやばいのに寝れない😵💫みたいになったらやろうかなーと思っています!
コメント