※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Hanaco
子育て・グッズ

上の子の赤ちゃん返りで悩んでいます。保育園では我慢強いが家では大荒れし、授乳中の対応も難しい状況。アドバイスを求めています。

上の子の赤ちゃん返りにアドバイスください🥹
弟は可愛い可愛いと言ったりお世話もしてくれますが、私が授乳中は特に赤ちゃん返りがすさまじいです😰
引っ掻く、叩く、パンチ、蹴ろとしたり…
痛いしやめてね、と話したり、なにか嫌なことある?抱っこして欲しい?と聞いたり、終わったら抱っこしてあげるからねと伝えたり、色々してきましたが全然聞いてくれず、最近は強い口調で「痛いことは絶対ダメ」と叱ってしまいます。
私が叱ることでさらに敵対心を持ち悪循環だと思います。
保育園に通っているのですが、帰宅後〜寝るまで、園での疲れもあるようで家で大荒れすることも多く、下は放置状態です🥲
保育園ではしっかりしていて、嫌なことあっても我慢するタイプのようで、家で出してるのかもしれません。
休日は授乳中は夫に遊んでもらうよう頼んでいますが、ワンオペの平日や夫のいない休日授乳中もう大変で、ミルクをあげる回も作っていますが乳腺炎になりやすいので毎回ミルクというわけにもいかず😵
何かいい方法、声かけなどどんなことでも大丈夫ですのでアドバイスお願いします🥹
今日は思いっきりパンチしたので、上の子の育て方が悪いのかと自信がなくなり心折れ、私が泣いてしまいました。。。

コメント

にこ

うちもそうです😔赤ちゃん返りが酷く、疲れます。
わたしが折れるようになりました😮‍💨
赤ちゃんが生まれたからってお姉ちゃんには、なれないですよ。今まで一人っ子として育ってきた分、
やっぱり構ってほしいだろうし、
小さいながらに我慢してくれてるんだからって思って2人の相手してます。

  • Hanaco

    Hanaco

    お返事遅くなりすみません😰
    子どもたち、かわるがわる風邪ひいておりました😭
    そうですよね。小さいながらに色々我慢して頑張ってくれてますよね🥲
    広い心でゆとりを持って接してあげたいです🥹

    • 5月4日
高性能ばあちゃん(ぽんこつ)

最近落ち着いてきましたが、赤ちゃん返りありましたよ。
元々すんごい甘えん坊のママっ子で内弁慶、同じく外で頑張る反動が家で爆発してました。あと中間反抗期も重なってたかなぁ😭とにかく暴言が酷かったです…。

・基本パパよりママなので、赤ちゃんはパパにお願いして、少しだけ(散歩とか)でもママを独占できる時間を作った。
・ことある事に、長女を愛している、大好き、可愛いと伝えた。
・長女が赤ちゃんだった時の話をした。
・下の子のオムツなどを持ってきてもらい、出来たら沢山褒めた。
・叱りたい気持ちを抑えて(抑えきれない時もありますが…)、Iメッセージを伝えた(「それをされたらママ悲しいよ」みたいな…ママの感情を素直に伝える)

私が意識してやってたのはこの辺ですかね…もう実践されてたならすみません🙇‍♀️
少し時間はかかりましたが、今はだいぶ落ち着いて来ました。
赤ちゃん返りと中間反抗期はホント心折れますよね😭

  • 高性能ばあちゃん(ぽんこつ)

    高性能ばあちゃん(ぽんこつ)


    あ、あとは授乳の時に、使わない哺乳瓶にジュースや麦茶を入れて長女に飲ませてました😂
    長女ちゃんも赤ちゃんチュッチュだね~!って…笑。
    赤ちゃんはまだジュース飲めないから長女ちゃんだけだね!いいなぁ~!とか持ち上げてました。

    • 4月21日
  • Hanaco

    Hanaco

    お返事遅くなりすみません😭
    子どもたち交互に体調不良を繰り返しておりました😫
    具体的なアドバイスありがとうございます🥹
    iメッセージなかなかできないので意識してみます🥺
    授乳タイムが1番荒れるので、哺乳瓶に入れてあげるのもやってみます🍼

    • 5月4日