
息子の言葉の成長について心配しています。他のお子さんはどのような感じで成長していますか?
こんにちは!
昨日でちょうど一歳半になった息子の一歳半健診の問診票を書いていました。
前々から言葉が出るのが遅いなとは気にしてたのですが、単語1つもまだ出そうもなく、、うーーうーーあーーあーー言っています。
あとは指差しでやってほしいことを訴えてきたりです。
こっちの言うことはだいたいわかっているようなのですが、、、すごく心配です。
男の子だからゆっくりなのかな…とか思うようにもしていたのですが、やっぱり気になってしまって(-""-;)
体はスタートから大きめで体の成長は早い方だと思います。
先輩ママさんや、同じくらいのお子さんおもちの方、みなさんのお子さんは言葉の成長どんな感じですか?
- ゆり(8歳, 9歳)
コメント

タワシ
うちの息子もそうでした!保育園に行ってなかったのもあって、あんまり意味のある言葉を喋れず少し焦りました💦
でも2歳になり徐々に単語を話すようになり、もうすぐ2歳半ですが急激におしゃべり出来るようになってきてビックリです😲どこで覚えてきたのか分からないような言葉も喋ったりします😅急成長ぶりに親が困惑してるくらいです😅
ゆりさんの息子さんも、言う事を理解出来ているならだんだんと喋れるようになると思いますよ!喋れなくても子供って色々吸収しながら成長しているんだと思います…焦らず息子さんの成長を見守りましょう♡

退会ユーザー
同じくです!うちも全然喋りません。喋ることは、あーいーとかです(笑)周りの子は男の子でもとっくに果物をなんとなくは言えたりアンパンマンのことアンマンマンとか言ってます。焦りますよねー、でも個人差あるのかなと思って、うちの兄も全然喋るの遅かったと母が言っていて気長に待とうと思いましたヾ(・ω・;)
-
ゆり
コメントありがとうございます❤
なるほどですね!
個人差!!
気長に見守って待ってあげるの大事ですよね✨
今ってネットでなんでもすぐ調べられちゃうので見なければいいのに勝手に不安になっちゃったりしてます(^_^;)- 1月24日
ゆり
コメントありがとうございます❤
やっぱり少し焦りますよね💦
2歳くらいまでは個人差がすごくあるんですかね?(;´∀`)
気長に見守っていきたいです😂