※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

新生児の睡眠時に変な音がする場合、深い寝息や咳払いのような音が出ることがあります。病院に行く必要はないかもしれませんが、気になる場合は相談してみてください。

新生児 睡眠時のいびき?咳払い?変な音がします

グッと深く寝ている時はスースーと耳を澄ますと聞こえるレベル寝息を立てて寝ます。
しかし、睡眠が浅くなると「グーグー」「ガーガー」のように咳払いに近いような音を体を動かしながら出します。しかもかなりの音量で、大いびきの旦那と張り合えるくらいの音量です。
それがずーっと続くわけではなく、3〜10秒を断続的にです。
口から音が出ているのか、鼻からなのかはよくわかりません、、

新生児ってみんなこんな感じですか?
病院に行ったりしたほがいいのでしょうか。

コメント

YK

うちの子もそれあって凄く心配でよく病院行ってましたが風邪と言われ風邪薬貰ったり鼻水なのかな?と思い鼻を吸ってみたりしました🥲
ですが、赤ちゃんは食道?の弁の働きがまだ弱く音がなったりすることもあるみたいで生後3ヶ月頃にはもう無くなってました🥹🫶🏽
今思えば心配しすぎてたな〜と思いますがその当時がとにかく心配で寝てる時の音を録音して先生に聞かせたり色んな病院行ったりしてましたが自然になくなったのできっと弁が発達したのかな?と思いました🥹
長々とすみません。アドバイスになってるかどうか分かりませんが、、、。

  • ままり

    ままり

    貴重な経験談をありがとうございます😭
    月齢が増すとよくなっていくんですかね、、
    おっぱいも飲めてるし鼻詰まりではなさそうなので、今の所は様子見てます😶
    動画を撮っておいて1ヶ月検診で聞いてみようと思います!
    ありがとうございます😊

    • 4月21日