※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

2歳半の子供が持てる470mlの水筒の大きさについて不安です。幼稚園プレに持たせる予定です。

2歳半ですがこの大きさの水筒、自分で持って飲めるでしょうか。幼稚園プレが始まるので購入予定です。
容量は470mlみたいなんですが全体の大きさ(というか長さ)が長く感じるのでどうなのかなと思いまして。。

コメント

ツボミちゃん

末っ子が小学生の姉達の水筒から自分で勝手に飲んでるのを何度も見た事あるので飲めると思います☺️

mama

同じく470の水筒買いましたが
そんな大きくはないです😄
コップタイプなので
飲みやすさは変わってくるかも
しれませんが💦
でも軽めですよ!

フー

このタイプだと2歳半で飲めると思いますが、もしかしたらステンレスよりプラスチックのタイプの方がいいかもしれません。
私の娘は3歳近くですが、ステンレスの水筒を買ったんですが「ママ重たい‥」と言われ、よくよく確認するとステンレスは少し重たい上に、そこにお茶が入ると、さらに重くなっていました。周りお友達を見るとプラスチック性の水筒の子ばかりでした💦丈夫さは、こちらのステンレスの方が良いですが、もしかしたら2歳半ならプラスチック性の方が良いかもしれませんよ‼︎いまは4歳になり買ってあったステンレスも、しっかり使えています☺️

はじめてのママリ🔰

3歳2か月ですが、これの取っ手?持ち手?付きタイプ使ってます!
サイズ感や重さは大丈夫ですが、持つところないとかなり飲みにくいと思います💦

ママリ

470mlではなく、400mlの容量で少し小さいのかもしれませんが…
2歳1ヶ月の息子は自分で持って問題なく飲めております!