※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
sayaka
子育て・グッズ

息子がノロウィルスで下痢が続き、離乳食をミルクに変えているが改善されるか不安。ミルクの頻度も迷っている。アドバイスを求めています。

ノロウィルスの下痢について。

息子が14日にノロウィルスと診断されました。
嘔吐は2日で治りましたが、下痢(水下痢)が一向に治りません。
もう1週間経ちます。

元々3回食でご飯大好きな子でしたが、病院の先生から、『下痢してる間は胃腸に負担がかかるから離乳食はやめてミルクにした方がいい。粉ミルクを薄めたものを少量で頻回に』と言われて続けてるんですが、本当にこれで改善されるんでしょうか?
ずっと水下痢なんですけど、、
本人は食欲もあり食べたそうにしてます。
でも自己判断でおかゆ(10倍粥からリスタート?)などあげてもいいものなのか悩んでます。

また薄めたミルクを少量に頻回に。とゆう頻度もわからなくなってきました。
今はだいたい、2時間おきにミルク60g(全量120gで半分に薄めてます)をあげてますが。
こんなんでいいんでしょうか??

何かアドバイスあればお願いします。

なんだか疲れてきました。

コメント

はじめてのママリ🔰

ドクターによって見解が違いますが、、、
うちはノロウイルスからの脱水で入院もしましたが離乳食は普通にOKでした☺️普通に病院食もでてました。
食べれるなら問題ないですよって感じです。

下痢はなんだかんだ3週間続きました😂
真逆のことになりますが🍼は薄めなくていいといわれました。

はじめてのママリ🔰

うちも上のコメントの方と同じです。
1歳4ヶ月の時ノロで入院しましたが、本人が飲み食べできるなら、なんでもOKでした😅
(ミルクは卒業してたのでわかりませんが。)

水下痢は10日以内でなおった気がします。