※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

妊娠中の逆流性食道炎で、漢方薬の効果が不明瞭。他の薬や処方方法について知りたい。

今妊娠22週目で、食欲不振や空腹時に吐き気や嘔吐があるのですが、つわりではなく、逆流性食道炎なのかもしれないと思っています。

16週の時に病院で相談し、ツムラ小半夏加茯苓湯エキス顆粒を1週間分出してもらったのですが、あまり効果は感じられなかったので、飲み切った後は追加で処方してもらいませんでした。

ただ、漢方ですし、もしかしたらもっと長期間飲まないと効かないのかもしれない?と思ったのですが、ご存知の方いらっしゃいますでしょうか?

また、妊娠中でも服用出来る、逆流性食道炎に効く薬があるかご存知の方いらっしゃいますでしょうか?

20週の時に処方してもらった薬の効果があまり感じられないこと、引き続き食欲不振、吐き気、嘔吐があることも伝えましたが、体重も減ってはいないし、他に出せる薬はないから、という感じで薬は何も処方してもらえませんでしたので、またツムラ小半夏加茯苓湯エキス顆粒を処方してもらうか、具体的な薬の名前を出して、処方してもらえないか聞きたいと思っているので、お知恵を貸していただけますと助かります🙇‍♀️

コメント

ゆかっぺ

妊娠初期に食べづわりがひどくて、16週くらいまでネキシウムという胃薬飲んでました。

ネキシウムは逆流性食道炎にきくようで(胃酸の分泌を抑える?ようです)

私はつわりでお腹が空くと嗚咽→胃液吐く
を繰り返していたので、胃酸の分泌が抑えられたことでつわりが8割型軽減されました。

ただ初期の方に飲んでいた薬なので、中期から後期にかけても飲めるかと言われるとお医者さんではないのでわかりませんが💦
参考になればと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます❣️

    次の検診でネキシウムについて相談したいと思います😊

    • 4月23日