![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
焦りや劣等感で前進できず、結婚トラブルで共依存状態。子供のことも考えるがストレスで妊娠難しい。停滞感があり、夫婦で進む方法がわからない。
焦りや劣等感ばかりで前進できません。
入籍するときにモヤモヤする出来事があり、
それでトラブルになってズルズル月日が経ちました。
結婚式も出来ず、夫婦仲も悪くなり、子供なんてできる関係でもなく、それでも離婚も出来ず共依存状態です。
周りがどんどん人生を進めて行く中、自分達だけが
過去に取り残されてるようで苦しくて堪りません。
そろそろ子供の事考えないと身体のリミットがあるのはわかってますが心が追いつかず。その前に強いストレスで妊娠すら叶わないと思います。体に変化もあるので病院行く予定です。別に子供が居なくてもいい、何も変化なくてもいい、死ぬわけじゃないんだから楽に考えようと自分に言い聞かせてますが執着心と惨めさとで心がボロボロです。
旦那が嫌いなわけじゃないけど、嫌っていう状態です。
停滞期がずっーと続いてる感じです。
どうしたら夫婦揃って一歩を踏み出せるのか分かりません。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はじめてのままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのままり
入籍する際にトラブルがあっても進んだのには理由があるんですか?
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
夫婦に限らず人間関係はお互いが歩み寄れなければ足並みも揃わないので、モヤモヤの根本を冷静に順を追って解決していくしかないのかと。。
その上で夫婦関係を続けられるかどうかですが…修復不可能であれば子どもがいないうちにお別れするのも一つの選択だと思います。
理由がわからないのでありきたりなことしか言えませんが、辛い思いしてまで親の言うことを聞き入れることもないですし嫌と思う相手と一緒にいることもないですよ。
はじめてのママリ🔰
私の意地と気の弱さの両方です。まず意地についてはようやく掴んだ結婚のチャンスを逃したくなくてそのトラブルの対処を感情で解決しようとしてしまいました。(彼に泣いて訴えてそれでもダメで怒り任せに訴えて)そしたらそれが義母に伝わり関係悪化。
気の弱さについては実母に婚約辞めたいと相談したら説教されたり、退職の準備や結納の準備もしていて周知していたため辞めると言えずもうこの敷かれたレール進むしかないんだと思ったからです。今思えば彼ではなく実母に相談した私が子供過ぎたし、婚約破棄してたとしても全然影響がない時期でした。