
お金が机から消えた。娘が知らないと言い張るが、後で自分が隠したと。信じて探したが嘘にショック。声かけ方は?
今日お金を机に置いてました。気付いたら無くなってて探したけどありませんでした。娘がたまにふざけて自分の財布に入れたりするから、知らない?って聞いたら知らないよと。でも、怪しい感じでした。帰ってきて、ママいっぱい探したけど無かったから泥棒かもしれない、警察に電話しなきゃと言ったら焦ったのか、自分が隠したと。知らないの言葉を信じてめっちゃ探したのに怒りとショックでいっぱいです。ママ信じてたのに嘘つかれて悲しい。泥棒だよとめっちゃ困ったんだよと怒りました。めっちゃ泣いて謝ってきました。。みなさんならなんと声かけますか?、
- あーちゃん(3歳2ヶ月, 9歳)

さゆ
私も子供の頃同じようなことをしたのを思い出しました笑
こういう時、子供は大好きなママを怒らせちゃった悲しさと嘘をついてバレた恥ずかしさがせめぎ合って感情が迷子になるんですよね...😂
「嘘をついた時どんな気持ちだったの?」「ママが困ってるのを見て悲しい気持ちにならなかった?」と聞いてみて、そこから答えてくれるようなら娘さんがどうしてお金を隠したのかについても尋ねてみると良いかも知れません

むーむー
もうしないでねってそれ以上はいいませんかね
泣いてたんならもうしないと信じましょう!
うちも落ちてたからって(旦那がその辺に万札裸のままおいたっぽくて)自分のにしてたことがあります
使ったあとにうちはわかりました
なぜか万札(万札なんて持たせたことなかった)使ったレシートもっててお釣りのお札もたくさんはいってて😅
それ以降はなくなることもなかったです!
コメント