
生後1ヶ月過ぎても、ミルクを飲む量が少なくなり、寝る時間が増えた赤ちゃんがいます。病院は小児科で大丈夫でしょうか。
生後1ヶ月過ぎれば病院は小児科ですか?
ミルク中心の混合なのですが、
最近、ミルクだけで100~120ml飲むようになってきたのが、
昨日の夜から朝にかけて100ml飲むか飲まないかで
昼間は80mlくらい飲んだら寝ちゃってしまいます。
元々、まとまって飲むタイプでもなくて少し寝たら起きちゃってたのが
今日は80mlでぐっすり寝ます。
さすがに今日の夜、明日の朝までこんな調子だったら
気温も上がってきて脱水も心配なので病院につれていこうと思います。
熱もなく、ミルクを飲む量が少なくなったしか症状はないのですが
小児科で大丈夫でしょうか
- みき(2歳1ヶ月, 4歳8ヶ月, 7歳, 9歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
小児科で大丈夫ですが母乳のんでミルクですか?全く飲んでないわけではないので大丈夫な気はしますが…
病院いっても脱水心配ならこまめに授乳してねとしか言われないと思いますは

みい
もし心配ならまず♯8000に電話してみてもいいと思いますよ。受診が必要か教えてくれます!
うちも拒否してた時半日全く飲まなかったのですが、様子見って言われました。看護師さんが対応してくれるので様子見と言われても安心できると思います。
-
みき
コメントありがとうございます!
#8000がありましたね!
すっかり頭から抜けていました💦
半日全く飲まずでも様子見って言われるんですね😥
明日も子の調子なら、聞くだけ聞いてみようと思います!- 4月20日
みき
コメントありがとうございます!
母乳飲まずにミルクのみで80mlとかです。
様子見て、行くかどうかけんとうしてみます!