※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

低所得で専業主婦。周りの働くママから圧を感じる。毎月貯金9〜12万。客観的な意見を聞きたいです。

ここでしかこんなこと聞けないので率直な意見お願いします…

1歳8ヶ月の子供と3人家族です。
低所得ですが、私は子供との時間を大切にしたいので今は専業主婦してます。
ですが周りのママさん達はほとんど働きに出ているし周りから働かないの?という圧が凄くて変に焦りを感じています…
手取り 19〜21万 ボーナスありで毎月の貯金額は児童手当いれて9〜12万です。
少ない方だとは思いますがまだ専業主婦でやっていきたいです…
客観的にみてどう思いますか?💦

コメント

はじめてのママリ🔰

住んでいる地域にもよると思います(^^)
私も上の子妊娠中から一度も働いたことないです!
毎月9万は貯金できてるってことですか?
それなら十分かと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    東北地方のど田舎です🥹
    最低でも9万は毎月貯金できています!
    十分だと思いますか?✨
    よかったです😭

    • 4月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    全然十分だと思います(^^)
    うちは35くらいですが、、貯金に回せるの1〜3万とかで💦
    やりくり上手なので凄いなと思いました!!

    • 4月20日
はじめてのママリ🔰

周りの圧があるからあせる必要もないというか、保育園問題とかあるので一概に収入が高くないから早く働かなくちゃいけないとゆうことではないと思いますが、専業主婦でいたいのはお子さんとの時間を大切にしたいからということであれば、今は切り詰めて生活して、いくらずっと一緒にいたくても幼稚園にはいずれ行き始めるので、そしたら幼稚園に行ってる時間だけでも働くということじゃダメなんでしょうか…?
それもなく、ずっと専業主婦がいいというなら、なんでだろう?とは思いますが、家庭のことは外がどうこう言うことではないので、旦那さんが何も言わないなら専業主婦でいいんじゃないかな?と思います!
ただ、これから子供が大きくなってやりたいこと行きたいことを我慢させることになるのはかわいそうかなぁと…

なんて言ってる私ですが、うちは収入投稿主さんのところとおなじくらいで、児童手当はミルク代など子供のものに充ててるし、貯金なんてできてません😂
なのでそこはすごいなぁと思うし、見習わなきゃと思います✨

ちなみにわたしも専業主婦ですが、私の場合は住んでいる地域が保育園入りづらい地域なので、今年度の4月も申請はしましたが落ちたのでまだ働けてないですが、子供2人の預け先が決まり次第働きます!
単純に普通にこの収入で不安すぎるし、私が働きに出ても余裕のある生活ができるわけではないけど、貯金だったりこれから子供達がもっと大きくなったら時にできるだけやりたいことはやらせてあげたいし、連れて行ってあげたいところがいっぱいあるので🥹

3歳(幼稚園に入るまで)は家で見たいってゆうママさん少なくないと思いますし、私の周りにもたくさんいますが、借金がある、親などから援助を受けないと生活できないなど極端なことがなければ、とりあえずいいんじゃないかなぁと思います✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    幼稚園行き始めるまでは専業主婦でいたい考えです!
    旦那も私と同じ考えなので賛成してます。
    周りに旦那の仕事聞かれたりして答えたらやっていけるの?みたいな感じで言われることがあって、低所得だから共働きじゃないといけないのかなぁと思ってしまうこともありました😞

    ずっと専業主婦でいたい考えではないので子供がやりたいことができたら叶えれるようにしていきたいです✨

    • 4月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それなら全然アリだと思います✨
    子供とずっと一緒にいられるのなんて幼稚園入るまででそこからはいくらずっと一緒にいたくても離れる時間が出てきますもんね😭
    うちの旦那は働かないの?働かないとやばくない?って感じの人ですが、こちらから言わせて貰えばそりゃやばいけど預けられないんだから仕方ない!って感じです😅

    周りが働かなくてやってけるの?って聞くことじゃないし、関係ないだろ!って思いますよね😂
    そうゆうふうに言われたら笑って全然大丈夫〜って言ってやりましょう😁

    • 4月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    預け先ないと働くこともできないですもんね💦
    心配してくれて言ってるのかよくわからないですけど色々言われすぎて心がズタボロです…😔
    でもこうやってはじめてのママリさんに励まして貰えたのでだいぶ気持ちが軽くなりました😊
    次言われたら満面の笑みで全然大丈夫ー!って言ってやります😂✨

    • 4月20日
はじめてのママリ🔰

主さまと旦那さまが決めることなので、お二人がそれで良いなら問題ないと思います。
今後2人目を望むか、どこまで子どもに教育を受けさせてやるか(中卒?高卒?大卒?専門卒?などです。また、教育資金は親負担?それとも、奨学金やバイトさせる??などもです。)、持家か賃貸かなど条件によって全然変わってきます。
人は人なので、他者目線を気にする必要はあまりないと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    周りに色々言われすぎて自信を無くしてしまい皆さんに意見を求めてしまいました…

    • 4月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あ、私の言い方がキツく、傷付けてしまっていたら、すみません。主さまを責める意図はありませんでした。

    ご夫婦の問題だから旦那さま(や両家実家)には相談して意見を尊重するのもありだけど、外野は口出しすべきではないかなと感じたので、そのような記載になってしまいました。

    主さまはとても素直な方なんだと思います。他者の意見を積極的に聞こうとする姿勢、尊敬します。私含め他者の考えをどこまで取り入れるかは取捨選択だと思います。(聞き入れる柔軟性とともに、捨てる勇気も時には必要です)

    • 4月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そんなことないです💦
    ごもっともすぎてこんなことで質問してる自分が情けなく感じます😔
    私も何事もマイナスに捉えてしまう癖(?)があるので何言われても深く考えずに聞き流せるよう努力していきます…

    • 4月20日
紅茶大好き

9万も毎月貯金できていれば無理して働かなくて良いと思います!!

お子さんとの時間を大切にしたい気持ちわかります!
ほんと一瞬で大きくなってしまいますからね😔
私も一緒にいたくて幼稚園からでいいやー思って専業主婦です!貯金なんてほぼないです😂
でもなんとかやっていけているのでこのまま専業主婦でいきます!!

他所は他所です😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そう言っていただけて嬉しいです😭
    お金も大事ですけど子供とこんなに長く一緒にいれる時間って今しかないですよね🥺

    周りから何言われても受け流せるように頑張ります💦

    • 4月20日
りす6号

毎月そんなに貯蓄出来てるのすごいです!😳✨
うちは月の固定費だけで、
住宅ローン6万、
車のローン3万、
私と旦那の奨学金返済3万、子どもたちの習い事2万、
そこに水道光熱費、、、
という感じなので固定費だけで15万以上です😭

そこにさらに食費や日用品、旦那の飲み会、学校や幼稚園などの経費など雑費がかかるので20万くらいサラッと無くなります🫠

なので、月に手取り20万くらいだと我が家では赤字かもしれません💦
うちと同じような感じで住宅ローンや車のローンがある人たちからすれば、
ママも働いた方がいいのでは⁉︎と思ってしまうかもですね😂💦

でも今の時点で毎月9〜12万も貯金できてるなら働く必要ないと思います!✨
今後、もっとお金が必要だなぁと思うことが出てきた時でもじゅうぶんかなと❣️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    なるほど!確かにそのような方からすればそう思われてもしょうがないですね😂
    相手も何気なく聞いたことなのかもしれないのにマイナスに捉えてしまっていました💦

    そうですね!お金が必要になってきたら働こうと思います😊

    • 4月20日
ましゅまろ

全く同じ状況で思わずコメントさせていただきました🌟🙏🏻
仕事してなくて気楽でいいよねみたいな雰囲気も感じ、専業主婦がそんなに悪いの?と考えてしまう時があります💦

うちはお金関係全て主人に任せているのでどれくらい貯金できてるとか分からないのですが、月9万て十分じゃないでしょうか?
やりくり上手で尊敬します✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お子さんの性別も月齢も一緒で親近感湧きました🥹✨
    心の中で思っとけばいいもののわざわざ言ってくる必要あるのかなぁと思いますよね😞

    他人の家庭事情なんかほっといてくれって感じです…

    • 4月20日
S

毎月9〜12万円貯金出来てるのすごいですね!
それだけ貯金して生活できるなら急いで働く必要もないのかなと思いました。

集団生活も子どものためにはなると思うので、来年度から2歳児クラスに入れて午前中だけパートとかもありなのかも。
そういう私も子どもが1歳半でまだ預ける予定は立ててないのですが😅

  • S

    S

    私も働かないの?と聞かれることありますが「3歳までは子どもといるかなー?」と言ってます。
    みんなただ言ってるだけなので気にしなくて良いと思いますよ😊
    うちはうち、よそはよそです。

    • 4月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そう言って頂けて嬉しいです😌

    私がマイナスに捉えてしまっているだけかもしれないですね😭
    何か言われても深く考えないようにしていきたいです🥺

    • 4月20日
  • S

    S

    「働かないのー?」とか「2人目はー?」とか自分が言われると気になるんだけど、みんな「今日の夕飯何?」レベルで言ってると思ってます😅笑
    気にしない気にしない😊

    • 4月20日
はじめてのママリ

9万も貯金できてるんですか!?凄いです!私はやりくり苦手なので教えて欲しいくらいです✨🥺
私は今上の子の育休中で、下の子が無事産まれてくれたら更に育休伸ばす予定ですが、1歳過ぎたら急に周りみんな働きに戻ってしまって昨年はほぼおひとり様状態でした😂💦 なのでもしそんな中で「働かないの?」って聞かれたら😇って気持ちになったと思います(苦笑)
でも生活が回っていないわけじゃないし、人生の中でこんな幸せな数年間があってもいいじゃない✨って気持ちで過ごしてます😊💕

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    特別やりくり上手なわけではなく家賃がすっっごい安いだけです😂
    そうなんです…
    今まさにおひとり様状態です💦
    そんな時に言われると色々とプレッシャー感じてしまいます😔
    一時しかない幸せな時間を周りに言われて凹んでるのはもったいないですよね💦
    これからは何言われても私もはじめてのママリさんと同じような気持ちで過ごしていこうと思います☺️💕

    • 4月20日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    正直、他所は他所うちはうちなので特別困ってるわけじゃないのに周りから言われても…ってことありますよね🥲💦
    お互い気にせず楽しく過ごしましょう😚💕

    • 4月20日