※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

役員をやめたい気持ち。未経験で任され、園の行事や会則に戸惑い。年上の役員とのコミュニケーションに不安。母の言葉に悩む。

役員やめたいです。。
保育園で0歳児クラス2人しかおらず、話し合いもくじ引きもなく強制で役員任されました。
入園したばかりで行事も知らないし、園のことも全然しりません。
この間役職決めがあり参加しましたが、今年度の役員の会則について話し合っててみんな意見をぽんぽん言ってる中、私はずっと黙ってました😔
次の日に職場の人に話をすると「事務仕事の人はほんますごいで、あたしのお姉ちゃんもやってたことあるけどすごい色々意見言うてたわ、あたしやったら絶対黙ってるわ🤣」って言われました。
私は今年24歳の飲食店勤務です。
他の方はみんな年上で仕事以外でそういう場に入ったことがなく、何も喋れない自分が恥ずかしくなりました。。。
役員のグループLINEでもみんな色々話してるけど私は全然話についていけず何も送ってません😢
あみだくじで副会長になりましたが母に言うと「あほちゃうかw」って言われました。
「ずーっと黙ってた。」って言ったら母が「えんやえんや、話わからんくても、指示されたことしっかりしてたら誰も何も言わんわ😊」と言ってくれましたが、本当にそうでしょうか😭

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの保育園の役員は名前だけみたいな部分もあるので、初めての入園して役員されてるのであれば、黙ってても大丈夫ですよ〜。できる人がやれば、いいんです!指示されたことやって、分からなかったら聞けばいい!毎年同じことの繰り返しみたいな感じだし、大きな仕事があるのは年長さんの役員の方々がメインでやられると思いますよ〜。お母様の言われるように指示されたことやってたらいいと思います。

なひまま

0歳児クラスの強みですよ😊
いいんですよ!入ったばかりでわからない。は当たり前ですから😊
わかりませんって言っておけば😂

ただ何をしたらいいですか?何かお手伝いすることはありますか?などは積極的に聞いて言っていいと思いますよ😄
あとLINEはちゃんとお返事した方がいいですね💦

すみません。全く話についていけてなくて…私にできることがあればなんでもおっしゃってください。

くらいは送れるかと思いますよ🙂