
コメント

ママリ
圧倒的に2日前のほうが妊娠しやすいですね。
データ元によって多少の差はありますが、
どこも1〜2前がベストです。
当日はかなり低いです。

きなこ
そう思います😊!!!
-
てる
今回2日前と当日のタイミングでの妊娠だったので、どっちで妊娠したのかな〜と思い☺️
女の子希望なのもあって少し安心しました!- 4月20日
ママリ
圧倒的に2日前のほうが妊娠しやすいですね。
データ元によって多少の差はありますが、
どこも1〜2前がベストです。
当日はかなり低いです。
きなこ
そう思います😊!!!
てる
今回2日前と当日のタイミングでの妊娠だったので、どっちで妊娠したのかな〜と思い☺️
女の子希望なのもあって少し安心しました!
「精子」に関する質問
男の子ばかり生まれるおうちは やはり元々パパの精子に偏りがあるのでしょうか? 3人兄弟のお母さんをしている友達が、 どうしても4人目に女の子が欲しいと言っています。 3人帝王切開なので失敗な気持ちもあるのですが…
体外受精・顕微授精の受精方法迷ってます💦 31歳低AMHです。(2.09) 明日は初めての採卵です。 アンタゴニスト法で、今見えてるのは13個程度、昨日D12でE2は1700位でしたので採れるのは多くても8-9個位になるかと思います…
2人目を考えているのになかなか授かりません。 1人目はトラブルなく出産を終えましたが、その後精子や卵子などに問題がでることもあるのでしょうか? 検査も考えているのですが、1人目を出産しているのに検査するのはおか…
妊活人気の質問ランキング
てる
そもそも疑問だったのですが、
当日というのは、排卵の瞬間から前後23時間なのでしょうか?
1日前は、排卵前24時間ー47時間で、
2日前は、排卵から前48時間ー71時間って感じなのでしょうか?
そこのところが微妙ですよね🥲
ママリ
そこまで厳密なデータを取っている病院がまずないので、
ざっくり・大体の日数でしょうね。
そもそも排卵のタイミングを数時間単位で特定している病院なんて数えるほどしかないですし。
4/1の06:00に排卵しても23:00に排卵しても、同じ4/1カウントですよね。
タイミング取った時間は何時ですか?なんて聞かれたことある人いないでしょうし。
前にどこだったか都内の有名クリニックが3時間刻みで排卵した時間取ってデータ出してましたが、
被験対象が数十人単位なのでデータとしては不正確なものでしたし、参考にならないなって感じでした。
ママリ
産み分けの観点で言えば、48時間以上前じゃないと女の子率は上がらないみたいですね。
36時間だと男の子率のほうが高かったです。
海外のデータですが。
てる
48時間以上前だと、妊娠率がそもそも下がってしまいそうですよね😅💦
男の子は24時間で寿命がーっていいますが、36時間なんですね😳
海外のデータだと、日本人とは合わないかもですよね、
参考になりました!