![だんだん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
4年生から学童に入れなくて家で留守番です。
平日は15時から17時30分位まででしたが、夏休みとかは7時半から17時30分までとか長くなりますね…
低学年だと心配ですよね🥺
![だんだん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
だんだん
ありがとうございます😊
高学年になると学童入りにくくなるしそうなりますよね!
我が家は一年になりたての子がいるのですが、学童入れないって時に下の子の保育園が決まってしまって💦
さすがに低学年で何時間も一人で留守番は厳しいのかなぁ😂
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
それは大変ですね💦
連絡取れるように携帯持たせて、何かあればすぐ連絡できるようにして、インターフォン鳴っても出ないとか色々ルール決めても不安ですよね…
うちの子は今5年生ですが、それでも一昨日の雷は怖かったようです…💦
認可外でも学童入れたらいいですね…
-
だんだん
そうですね💦今まで長時間留守番させたことなかったので心配で💦
認可外の学童ってあるんですね😳!こっち田舎だけどあるのかな💦
また調べてみます!ありがとうございます😊- 4月21日
![みぃママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みぃママ
民間の学童が高いですがありますよ。
送迎付きの所もあるのでどうですか?
さすがに1年生だとお留守番できても30分ぐらいじゃないですか?
うちの子は2年生ですが30分ぐらいしかできません。
それでもキッズケータイ持たせてるのですぐにかけてきます。
-
だんだん
そうなんですね!
場所が離れてたら無理なのかと思ってましたが送迎付きのところもあるんですね☺️
留守番できたとしても何かあったら不安ですし、調べてみます。
ありがとうございます😊✨- 4月21日
![こうすけママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こうすけママ
うちの小学校の学童は2年生までで定員オーバーらしく、3年生からは基本鍵っ子です。
うちもそうなると思います。
多分15時から18時とかだと思います…
民間の学童はなさそうなので考えてません😂
-
だんだん
そうですか!ウチも3年生が入るのなかなか厳しいみたいなのですが、夏休みとか大丈夫なのかな?と気になってました😂
みんな鍵っ子してるならウチも大丈夫な気がします。
ありがとうございます😊✨- 4月22日
コメント